野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2017 彼岸花

2017-09-16 | 庭の花
2017年9月16日「今年もブレなく開花」


気が付けが中旬ごろから彼岸花の花が咲き始めた。
全然気が付かなかったけど、彼岸花は秋に花を咲かせた後、
冬から春にかけては、一回り大きいニラにような葉っぱを茂らせる。
そういえば彼岸花が咲いたあたりに春ごろ草がぼうぼうになっていたんだっけ。
で、あまりにもそこに葉が茂りすぎているから、
なんだかわからない球根を掘り起こして端のほうに捨ててしまったっけ。

もしかすると、あれ、彼岸花の球根かな。
捨てた球根を拾ってうえたら、また花が咲くのかな、明日やってみよう。
コメント

2017冬 育苗

2017-09-16 | 夏冬野菜の育苗
2017年9月13日「冬野菜の育苗開始」


種をまいたのが9月3日。
ちょっと出遅れた感があるけれど、うまくいけばぎりぎり結球にはもちこめるはず。
白菜(野崎2号)、キャベツ(富士早生)、ルッコラ、紅菜苔など。
もお虫害がでないので、なんとか第一関門を通過した感じ。




2017年9月3日「冬野菜の育苗開始」


とうとう始まった、冬野菜の育苗。
冬野菜の育苗は虫害がひどい、とにかく夜中にでた双葉が瞬く間に虫たちにやられ、
朝は茎さえも見る影がない。
本葉4,5葉で定植しても、次の日は茎だけになっている、とにかくやられてしまう。
防虫ネットをしても隙間から、土の中からやってくる、本当に嫌味抜きでたくましい。

で、苦手な育苗ベスト3の中の一つ、白菜を筆頭に、
レタス類、キャベツの種を今年は育苗箱+ネットで育てている。
3か所作ったけど、なぜか2つは全滅、3つ目の育苗箱だけは虫害がゼロ。
とにかく間引きをしていって、いい苗だけをポットに鉢上げする予定。
はたしてそこまでたどり着けるか?

コメント