2019年11月10日「全部掘り起こした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/2cc61658c0c401e383361f0ce5a384f6.jpg)
今年のしょうが。
悪くはなかったけれど、よくもなかった。
なんか小ぶりなかんじ。
一つは里芋やきゅうりの陰でそだてていたんだけど、
今年は思いのほかこの里芋ときゅうりがすごぶる成長がよく、ほぼ日陰状態。
もうすこし日が当たったほうが大きくなったんじゃないだろうか。
あと土寄せ、あんまりしてなかったな。
そのまま食べれる分や、酢漬け、甘酢分以外の長期保存用に、小さく切って天日干し、あとで粉に。
こうしておけば、1,2年は十分つかえる。
あと毎年失敗しているけれど、今年も懲りずに種生姜分2kgをとりわけた。
今年はクーラーボックスにおがくずをいれて新聞紙にまるっめて袋に入れたしょうがを保存。
ちょこちょこチェックしながら、なんとか4月までがんばってほしい。
2019年10月23日「だいぶ大きくなってきた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/48/9a0ba860c5a4a854da811ca7ac1f59ad.jpg)
里芋畝とキュウリ畝のはざまに植えた。
最初、キュウリ畝のほうはなぜか成長が悪かった。
あえていえば、キュウリの陰になっていて成長が芳しくなかったのだろう。
が、その後里芋畝と同じぐらい成長。
秋になって両方畝とも、第二成長(?)をはじめた。
竹内さんの本を読むと、7月に2回目の土寄せをしておわっている。
しかも葉の下まで精いっぱい。
いつも秋になって、しょうがが土から出そうになったらあわてて土寄せしてたけれど(今年も)、
来年から夏の前に大盛の土寄せをいいのかな。
いずれにしても今年も順調に収穫できそうだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/2cc61658c0c401e383361f0ce5a384f6.jpg)
今年のしょうが。
悪くはなかったけれど、よくもなかった。
なんか小ぶりなかんじ。
一つは里芋やきゅうりの陰でそだてていたんだけど、
今年は思いのほかこの里芋ときゅうりがすごぶる成長がよく、ほぼ日陰状態。
もうすこし日が当たったほうが大きくなったんじゃないだろうか。
あと土寄せ、あんまりしてなかったな。
そのまま食べれる分や、酢漬け、甘酢分以外の長期保存用に、小さく切って天日干し、あとで粉に。
こうしておけば、1,2年は十分つかえる。
あと毎年失敗しているけれど、今年も懲りずに種生姜分2kgをとりわけた。
今年はクーラーボックスにおがくずをいれて新聞紙にまるっめて袋に入れたしょうがを保存。
ちょこちょこチェックしながら、なんとか4月までがんばってほしい。
2019年10月23日「だいぶ大きくなってきた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/48/9a0ba860c5a4a854da811ca7ac1f59ad.jpg)
里芋畝とキュウリ畝のはざまに植えた。
最初、キュウリ畝のほうはなぜか成長が悪かった。
あえていえば、キュウリの陰になっていて成長が芳しくなかったのだろう。
が、その後里芋畝と同じぐらい成長。
秋になって両方畝とも、第二成長(?)をはじめた。
竹内さんの本を読むと、7月に2回目の土寄せをしておわっている。
しかも葉の下まで精いっぱい。
いつも秋になって、しょうがが土から出そうになったらあわてて土寄せしてたけれど(今年も)、
来年から夏の前に大盛の土寄せをいいのかな。
いずれにしても今年も順調に収穫できそうだな。