野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2019 ピーマン

2019-11-24 | ピーマン類
2019年11月20日「今年のピーマン栽培のまとめ」


結局、ホームセンターで購入したたった一本の苗が一番よく身をつけた。
自家苗は2本あったけど、結局、ほとんど実をつけなかった。
11月ごろぽつぽつ蜜漬け始めたけど、今更なので、ほぼ期待はできない。
ってか、今頃収穫できてもしょうがない。

木自体は悪くない。
結構大きくなっている。
花も咲く、でも実はつけない、どうしてだろう。
カリフォルニアワンダーが、この地にあっていないのか?

来年はちょっと種の種類をかえてみるか。





2019年8月22日「自苗と購入苗」


今年は自苗3本に購入苗1本。
購入苗のほうが大きいから当然だけれども、購入苗のほうは豊産。
一方自苗は成りが悪い。
自苗はカリフォルニアワンダーで、苗自体わるいようにはみえないけれど。
これからなのだろうか。
これからにしても、なりがわるすぎやしないか。
それともやはり育苗の遅さが響いているのか。

同じ畝で植えてこの結果だから、購入苗はF1なのかな。
でも1鉢60円ぐらいだったけど。




2019年7月18日「収穫」


一本買った購入苗のピーマンの収穫期がやってきた。
自苗のほうはまだもう一息、下旬にはいってからかな。

一本ピーマンかと思ってうえた苗がししとうだった。
もし今年のピーマンと万願寺甘とうがらしの栽培がうまくいったら、
来年はししとうの苗を8本から4本にへらそうかな。




2019年6月12日「まだまだ小さいな」


結局今年の夏野菜(ピーマン類)の育苗も失敗。
2月末の種まきはほとんど芽が出ず、
次に3月に追加蒔きして、発芽したものの、今年はナメクジ類の被害が多すぎて、
双葉の段階でほとんど食べられてしまった。
夏野菜の育苗で、ナメクジによるキュウリ、メロン、スイカなどのウリ科、そして豆類は食害に気を付けていたけれど、
まさかピーマン類までその食害がでるとは!
3回目の種まきはうまくいった、でも3月下旬ではすでに遅すぎた。
しかも今年3月の日照不足もあいまって、4月下旬までほぼ横ばいの成長スピード。

定植したのは5月下旬、しかもかなり小さめ。
基本的には自苗にこだわってい家庭菜園をしているのだけれど、
悩みに悩んで、でも結局ホームセンターで1つ購入した。
いろんな意味で勉強材料にして、自苗と購入苗の比較をしてみようと思う。

今現在、購入苗はすでに花が咲いている。
自苗はもう少しといったところ。
ただし背丈は自苗のより2倍も大きい。



コメント