2020年9月5日「収穫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/92821670f8a425db436b8ef28c1f54a2.jpg)
8月末にほぼすべてのブドウを収穫した。
味は本当に甘くておいしかったのだけれど、
摘粒のタイミングが悪く,1房に4つだけのものもあったし、
10粒ぐらいあるけれどその半分は小さな実しかついていないのもあった。
来年は摘粒のタイミングとともに、もう少し房数を増やしてみよう。
2020年6月17日「実が膨らんできた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/33e7d45714b447d0d9056ad302bdd309.jpg)
初めてぶどうに実がついた。
動画をみて、適当に花穂の整形をしたけれど、慣れないうちは徐々にしたほうがいい、
摘粒したあとで、大きくならない粒や、落ちてしまった粒があって、
まともにふくらみそうな粒がかなり減ってしまった。
とにかく今年は初収穫できそうなので、じっくり観察してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/92821670f8a425db436b8ef28c1f54a2.jpg)
8月末にほぼすべてのブドウを収穫した。
味は本当に甘くておいしかったのだけれど、
摘粒のタイミングが悪く,1房に4つだけのものもあったし、
10粒ぐらいあるけれどその半分は小さな実しかついていないのもあった。
来年は摘粒のタイミングとともに、もう少し房数を増やしてみよう。
2020年6月17日「実が膨らんできた」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/33e7d45714b447d0d9056ad302bdd309.jpg)
初めてぶどうに実がついた。
動画をみて、適当に花穂の整形をしたけれど、慣れないうちは徐々にしたほうがいい、
摘粒したあとで、大きくならない粒や、落ちてしまった粒があって、
まともにふくらみそうな粒がかなり減ってしまった。
とにかく今年は初収穫できそうなので、じっくり観察してみよう。