2021年5月27日「ぼちぼち収穫」

間引きの間隔も徐々に広くなり、
間引きした人参も小指を超えはじめて、収穫できるほどになった。

種取人参のほうはもうほぼすべての株で開花している。
もう少ししたら雨除けカバーをかけないと。
2021年5月9日「開花」

採種用の人参の花が咲き始めた。
今月に入って雨だらけ。
来週からもずっと雨だ。
そろそろ発芽しないように、ビニルカバーの準備しとかないと。
2021年3月1日「発芽」

2年前に採種した種。
もう残りわずかになってきたので、
ホームセンターで時無し人参をかった。
いつもたべている黒田と違いがあるのだろうか。
発芽はやはり市販されている方がきれいに発芽できている。
今年は採種年だ。
採種株を20本強用意したけれど、2本腐らした、こんなの初めて。
土に入れて葉を出していても腐れるものは腐れるんだねえ。

間引きの間隔も徐々に広くなり、
間引きした人参も小指を超えはじめて、収穫できるほどになった。

種取人参のほうはもうほぼすべての株で開花している。
もう少ししたら雨除けカバーをかけないと。
2021年5月9日「開花」

採種用の人参の花が咲き始めた。
今月に入って雨だらけ。
来週からもずっと雨だ。
そろそろ発芽しないように、ビニルカバーの準備しとかないと。
2021年3月1日「発芽」

2年前に採種した種。
もう残りわずかになってきたので、
ホームセンターで時無し人参をかった。
いつもたべている黒田と違いがあるのだろうか。
発芽はやはり市販されている方がきれいに発芽できている。
今年は採種年だ。
採種株を20本強用意したけれど、2本腐らした、こんなの初めて。
土に入れて葉を出していても腐れるものは腐れるんだねえ。