野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2022 大麦

2023-05-13 | 麦(大麦)
2023年5月12日「収穫ぼちぼち」


なんだかわからないけど、大麦は常に成熟度がまばら、2,3回に分けて刈り取る。
明日は雨だから第一回目の刈り取り。
来週末までにすべて刈り取りたいな。


2023年4月24日「ネット張り」


防鳥ネットを買ってスタンバイしていたが、
考えてみると家に防獣ネットがあった、それを使ってみた。
というのは防鳥ネットは絡まりやすいので自分にとっては非常に使いづらい、不器用なのかな。

スズメ対策なのでざっくりと。
この程度だとたまにネットそばの麦がかじられる、だけどごく一部だ。
大麦の育ちがまばら。
それでも今年はよく育っているから夏の麦茶用にも十分に収穫できそう。



2023年3月25日「上にのびはじめた」


大麦の高さが日に日に高くなっていっている。
5月が収穫月だから当然と言えば当然なのだけれど、成長に目を見張るものがある。

とはいえ、今年は成長がまばら。
あるところはかなり高さがでているが、あるところではかなり低い、同じ日に種まいたはずなのに。
土の栄養に偏りがあったということだろうか。



2023年2月16日「麦踏」


去年はなぜか麦が発芽しなかった。
もしかしたら種が原因かなと思い、11月中旬ぐらいに蒔いたら発芽率がほぼゼロ。
種を去年実家で収穫したものにかえたらほぼ発芽が出そろった。
つまり、種が原因、寿命だったようだ。
麦は寿命が長いと勝手に思っていたけれど、どうやら常温保存で3年目はムリなようだ。

今年は2回に分けて種をまいた。
麦踏も実行済。
今年は自分の大麦で麦茶をつくるぞ。
コメント