かんたん携帯に変えたが、メニューの中に「音楽を聞く」とあるが、CDの音楽を聴くようになかなかできなかったが、四苦八苦の悪戦苦闘の結果、CDの音楽をコピーして聴くことができるようになりました。元々ウォークマンを持って聞いていたのですが、携帯とウォークマンの療法を持ち歩くのは、非効率的で、かさばるので、携帯1つで何とかできないかと考えていた。いざ、できてしまうと意外と簡単でした。
手順は、①携帯にメモリーを入れ、携帯を操作して音楽を入れるためのフォルダーを作る。②メモリーを携帯から取り出し、パソコンに挿入して接続する。③携帯に入れたい音楽ファイルを「4a」に変換し、携帯のメモリーに保存する。(無料の変換ツールを使う。) ⑤メモリーを携帯に入れ、後は携帯を操作して保存したファイルを聞く。
これだけの手順で済みます。私の場合は、ソフトバンクのかんたん携帯を使っていますが、他の携帯でも、ファイルの形式が若干違うだけで、大差はないと思います。
なお、音質を良くしたかったら、少し奮発してイヤフォンを購入すれば、まあまあの音が出すことができます。ただし、携帯電話の場合、3時間程度で電池切れが起きる可能性があるので、電池切れに注意が必要です。