- 今日、朝5時に目が覚めた。昨日も同じ時間に一度目を覚まし、まだ少し早すぎるか?と思い、二度寝したら、朝7時に起きる羽目になり、その後、おしおしになってしまったので、コーヒーを入れ、ラジオのイヤフォンを耳にして、ラジオのスイッチを入れ、NHKを聞き始めたところ、「浪曲18番」という番組が始まった。浪曲師:玉川奈々福、曲師:沢村豊子、演目「英国密航」というものだった。浪曲なんてものはここのところとんと聞いたことがなく、とても新鮮な感じがした。
- 浪曲なんていうものは、子供の頃に聞いた記憶があるが、最近は全くご無沙汰だった。今でもこういうものを放送しているのか、さすがNHKだと改めて思う。
- 内容は、長州藩の殿様からの命を受け、イギリスに向かう長州藩士の物語で、この人たちのことは「西郷どん」でも取り上げられていた。今でこそ、飛行機に乗って簡単に行き来しているイギリスだが、江戸末期の頃はそれはそれは大変なことだったのだろうということを改めて思った次第だ。
- 朝早く起きて、普段と違った番組に耳を傾けるのも、なかなか面白いものだ。