10月28日(日曜日) のち
今日の松江の最高気温23.6℃。 最低気温16.5℃。
</object>
YouTube: 20121028_145818.m2ts ホーランエンヤ
今日ホーランエンヤ伝承開館が、歴史館の隣にオープンしたのに合わせて、14時半から松江城山二の丸下で五町(馬潟町、福冨町、大井町、矢田町、大海崎町)の陸踊りが披露された。
以前は12年に一度の行事だったが、期間が短縮されて10年に一度行われる事になった。次回は平成31年の開催予定だ。
「てぇーちゃん」の口上を聞いていると、数年前に見た祭りの様子が、徐々に甦って来た。
</object>
YouTube: 20121028_140404.m2ts ホーランエンヤ 馬潟櫂伝馬船。
五町の内、馬潟の櫂伝馬船のみ堀川で船踊りをした。本番に比べ、規模が比較にならないほど小さいが、動画を見て、気分だけでも味わって欲しい。
本番では、一町の櫂伝馬船毎に、飾り付けた沢山の伴走船を伴い、中海~宍道湖を繋ぐ大橋川を長い行列で、あでやかな踊りと唄で進む。
360年も前から途絶える事無く引き継がれた船神事。大まかな言われは知っている心算だが、今度オープンしたホーランエンヤ伝承館で、どうして、この様なお祭りを行う様になったのか?、当時の松江の時代背景など興味深い。ビデオもあると言うから、早い内に行って、ホーランエンヤに関する沢山の事を、もっと深く調べて見たい。