のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

秋祭り。

2014-10-18 22:56:02 | 日記
10月18日(土曜日) 晴れ

今日の松江の最高気温21.7℃。  最低気温8.1℃。

♪~村の鎮守(ちんじゅ)の 神様の 今日はめでたい 御祭日(おまつりび) ドンドンヒャラ

今日は地区の秋祭りだ。お宮さんに着き、拝殿で拝んでいると、世話役の人が盃にナミナミお神酒を注いでくれた。

http://youtu.be/MTeMlAewC-0


私たちがお宮さんに着いた時は、まだ参拝客が少なく、準備してあった椅子の最前列に腰を下ろす事が出来た。椅子に座ると、まもなく、別の世話役の人が、紙コップと一升びんを持って来て又お酒を注いでくれた。それと同時に、蒲鉾の入ったタッパー、漬物の入ったタッパー、空いた菓子箱の中に入っている塩昆布が回ってきた。蒲鉾が柔らかく美味しかった。自宅で既に「のどごし」2本飲んで来ているので、ここでは飲まないと思っていたが、ついつい飲んでしまった。

神楽を演ずる前に、題目の説明があり、内容を理解して見たから一段と面白かった。
歳を重ねる毎に、この様な芸能に興味が出てくる。

途中、神楽社中による餅まきが有り家内と二人で7個拾った。子供たちを中心に、前の方で賑やかに餅を拾っていたが、僕の場合は、「拾った」と言うより、椅子に座ったまま手を広げたら、自然と手の中に入っていた。最近の餅は和菓子の様に柔らかくて、衛生的にビニール袋で包装してあった。

神楽が終わり振り向けば、お神酒が入り、ご機嫌な面々の姿があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする