リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

3DCGに再挑戦 メタセコイア入門8回 (第3章 3.1積み木の自動車を作る)

2011-05-10 03:14:07 | 3D CG
本日も 「3D CGメタセコイア入門」横枕雄一郎・伊藤真健・むつきはつか共著 オーム社をテキストにして3DCG入門の続き
具体的なモデリングになって目標がはっきりしてきました

内容のまとめ
所要時間30分
基本図形を編集で形状作成
鏡像の作成、複製、材質設定が新しく出てきました





今回ここまで

次回を読む
3DCGに再挑戦 メタセコイア入門9回 (第3章 3.2容器を作る)
前回を読む
3DCGに再挑戦 メタセコイア入門7回 (第2章 2.2これだけは知っておきたい基礎モデリング 4)
1回から読む
3DCGに再挑戦 メタセコイア入門1回 (はじめに)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/144ガンダム 旧キット製作67回(表面仕上げ4腕、脚)

2011-05-10 01:15:42 | ガンプラ旧キット
以前のブログも参照してみてください
1/144ジム 旧キット製作40回(表面仕上げ5 胴体、シールド、手首、腕)
1/144ジム 旧キット製作43回(表面仕上げ8 ビームスプレーガン、腕部)
1/144ジム 旧キット製作44回(表面仕上げ9 ビームスプレーガン、腕部、脚部)
1/144ジム 旧キット製作45回(表面仕上げ10 脚部)
1/144ジム 旧キット製作46回(表面仕上げ11 足首)
1/144ジム 旧キット製作47回(表面仕上げ17 足首、太股)
1/144ジム 旧キット製作48回(表面仕上げ18 太股、下腿)
1/144ジム 旧キット製作49回(表面仕上げ19 下腿)
1/144ジム 旧キット製作50回(表面仕上げ20 下腿、ランドセル)


腕、脚
前回盛り付けたパテを#400耐水ペーパー削る


#600耐水ペーパーで全体を削り、ひけ、傷、欠け、窪みの箇所にGSIクレオスのMr.ホワイトパテを盛る




関節部のすり合わせを行う
膝関節の隙間が大きいので、0.3mmプラ板を6.5mmポンチで打ち抜く


膝関節に接着する


足首の消えているスジ彫りを目立てやすりで彫りなおす


隙間を傷を溶きパテで埋める




#600耐水ペーパーで全体を削って仕上げる


肘関節のすり合わせを行う


肘のストッパが不足しているので0.5mmプラバンを接着して肘関節が逆方向に可動するのを防ぐ


今回ここまで

次の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作68回(表面仕上げ5 腕)
前の回を読む
1/144ガンダム 旧キット製作66回(表面仕上げ3 胴体、腕、脚)
第1回から読む
1/144ガンダム 旧キット製作1回(キットの解説1)


参考ブログ
ブログ記事一覧 「1/144ジム 旧キット製作」編
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする