リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第24回(新しい部品 その7)

2024-11-22 03:46:22 | 3D CG

スジボリ範囲が違うそうで、以前のブログも参照しながら修正する

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第18回(新しい部品 その2)

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第19回(新しい部品 その3)

 

最初のスジボリ加工用ボディ

 

外周だけなので外周のプロジェクトを残して他は消去

 

深さ0.5mmを両側にオフセット

 

端をつなぐ

 

外周の端は水平で

 

余分をトリムしたら拘束が解除されてしまうので寸法を追加

線が黒色になって拘束完了

 

押し出しで厚みをつけてボディを結合(切り取り)

 

端面に厚みのないポリゴンのようなものが残っている

こういうのが残っていると3Dプリントの時にエラーになる恐れがあるので削除する

しかしソリッドモデリングだから厚みがないポリゴンはないと思うのだが、極薄の中身があるのかもしれません

 

延長で線を延長する

 

どういう基準で延長長さが決まるのかよくわからない

 

延長は少しで十分、余分はトリムで削除、今度は上側線も寸法指定しないといけなくなった

 

押し出しで厚み付け

 

 

ボディを結合(切り取り)

 

今度は問題なし

 

次は、中心から縦方向に3mm貫通穴を追加

 

スケッチ作成

 

押し出しオブジェクトで貫通穴を作成

 

修正完了

 

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第25回(3Dプリント用ファイル作成1)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第23回(3Dプリント用修正)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガレージキット開発のお手伝... | トップ | ガレージキット開発のお手伝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

3D CG」カテゴリの最新記事