
見せてもらおうかTrueDepthカメラの性能とやらを
一週間ぶりのご無沙汰です、年内でモデリング完成でプリントする計画が危うい状態に、年明け早々にできればに計画を変更
iPhone ・iPad の3Dスキャンアプリ「Capture」もちろん無料をダウンロードして、さっそく市販のフィギュアでスキャンテスト
回転台にフィギュアをセット

回転台そのものが回らないようにテープで固定
iPad をセット

紫色になっている箇所がスキャン完了箇所

iPad を片手で支えながら、もう一方の手で回転台を回す
こんなのがあると少しはやりやすいのかもしれない

スキャン完了

頭頂部がスキャンできていない

トップライトで明るすぎるからか、光軸に対して角度が浅いから光の反射が少ないからなのか原因がよくわからない
一周回転させると正面を2回スキャンすることになって重複スキャンになるので一回転する前に止める必要がある
メールの添付ファイル使用でiPadからパソコンに取り込む
さらにusdzからobjに変換する、stlに変換はできなかった
結構、手数が掛かる
メタセコイアで開く

多数の三角ポリゴンの集合体だった

問題点はあるが何とかいけそう、品質の向上のため有償アプリを導入してみてもいいかも
つづく
前回を読む 自宅3Dスキャンに挑戦 その2(LiDARセンサー)
次回を読む
1回から読む 自宅3Dスキャンに挑戦 その1(機種選定)
一週間ぶりのご無沙汰です、年内でモデリング完成でプリントする計画が危うい状態に、年明け早々にできればに計画を変更
iPhone ・iPad の3Dスキャンアプリ「Capture」もちろん無料をダウンロードして、さっそく市販のフィギュアでスキャンテスト
回転台にフィギュアをセット

回転台そのものが回らないようにテープで固定
iPad をセット

紫色になっている箇所がスキャン完了箇所

iPad を片手で支えながら、もう一方の手で回転台を回す
こんなのがあると少しはやりやすいのかもしれない

スキャン完了

頭頂部がスキャンできていない

トップライトで明るすぎるからか、光軸に対して角度が浅いから光の反射が少ないからなのか原因がよくわからない
一周回転させると正面を2回スキャンすることになって重複スキャンになるので一回転する前に止める必要がある
メールの添付ファイル使用でiPadからパソコンに取り込む
さらにusdzからobjに変換する、stlに変換はできなかった
結構、手数が掛かる
メタセコイアで開く

多数の三角ポリゴンの集合体だった

問題点はあるが何とかいけそう、品質の向上のため有償アプリを導入してみてもいいかも
つづく
前回を読む 自宅3Dスキャンに挑戦 その2(LiDARセンサー)
次回を読む
1回から読む 自宅3Dスキャンに挑戦 その1(機種選定)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます