『無添加住宅』として家をつくろうとすると合板を使わないわけですが、これがまたなかなかの問題なのです。
北澤工務店はもともと合板フローリングや新建材は基本的に使わないのですが、下地には使っていました。無垢の床材を張る下地として、コルク貼る下地として、タイルを貼る下地として、FRP防水の下地として・・・・。
曲がったり割れたり浮陸のない合板は、実に使い勝手がよいのです。だから、みーんなこれを使っている。だからこれだけ普及した。
今回は合板を使わない。お客様よりも私のほうが強いこだわりをもってはじめたんです・・・。
下地合板を使わない代わりに、『根太』を2倍入れる。FRP防水やコルクには 『ケイ酸カルシウム板』 を使う。
仕上がってしまったら全くわからないこの違いを、ぜひ皆さまに見て欲しいなぁ。
ご連絡お待ちしております。
ではまた。
おさむ
北澤工務店はもともと合板フローリングや新建材は基本的に使わないのですが、下地には使っていました。無垢の床材を張る下地として、コルク貼る下地として、タイルを貼る下地として、FRP防水の下地として・・・・。
曲がったり割れたり浮陸のない合板は、実に使い勝手がよいのです。だから、みーんなこれを使っている。だからこれだけ普及した。
今回は合板を使わない。お客様よりも私のほうが強いこだわりをもってはじめたんです・・・。
下地合板を使わない代わりに、『根太』を2倍入れる。FRP防水やコルクには 『ケイ酸カルシウム板』 を使う。
仕上がってしまったら全くわからないこの違いを、ぜひ皆さまに見て欲しいなぁ。
ご連絡お待ちしております。
ではまた。
おさむ