今日は龍ヶ崎地区保護司会と更生保護女性会の主催で、『合同研修会』が開催されました。龍ヶ崎市・牛久市・河内町の小中学校の校長先生始めPTA役員の方々も参加され、総勢300人の大研修会となりました。

メインの講演は『夢に向かっていっしょに走ろう』という演題でメイク・ア・ウィッシュ ジャパンの大野寿子先生。
『難病の子供の夢をかなえるお手伝い』をされているということで、テレビやマスコミに幾度も取り上げられている団体です。申し訳ないですがだいたい想像できますから、自分的には期待値が低かったわけです。。。ところがところが、、、泣きっぱなしでした。
いのちが輝くっていうことは、こういうことなんだと。生きるってすばらしい!!人間万歳!!映像で流れてくる難病の子供たちのいのちは、キラキラと輝いていました。
いのちが輝くということは、時間の長短ではなく、まして身体が五体満足であるかどうかということでもなく、、、わかっちゃいるつもりなのですがまったくわかっていない自分。。。そして、そのいのちの輝きは、まわりの人たちをも輝かせる。難病の子供たちのいくつものキセキを知りました。
メイク・ア・ウィッシュ ジャパンのパンフレットを引用します。
『夢を持つこと、夢に向かって努力することは人に勇気を与え、笑顔を輝かせます。難病と闘う子供たちにも、夢をかなえる素晴らしさを知ってほしい、ワクワクしたりドキドキしたり、心を弾ませてほしい、そう願って私たちは活動しています。』
真実のご講演、痛く感動しました。『感動』とは『感・即・動』です。ぼくは家づくりという仕事を通して、昨日のブログの思いを、実現していきます。
ではまた。
おさむ

メインの講演は『夢に向かっていっしょに走ろう』という演題でメイク・ア・ウィッシュ ジャパンの大野寿子先生。
『難病の子供の夢をかなえるお手伝い』をされているということで、テレビやマスコミに幾度も取り上げられている団体です。申し訳ないですがだいたい想像できますから、自分的には期待値が低かったわけです。。。ところがところが、、、泣きっぱなしでした。
いのちが輝くっていうことは、こういうことなんだと。生きるってすばらしい!!人間万歳!!映像で流れてくる難病の子供たちのいのちは、キラキラと輝いていました。
いのちが輝くということは、時間の長短ではなく、まして身体が五体満足であるかどうかということでもなく、、、わかっちゃいるつもりなのですがまったくわかっていない自分。。。そして、そのいのちの輝きは、まわりの人たちをも輝かせる。難病の子供たちのいくつものキセキを知りました。
メイク・ア・ウィッシュ ジャパンのパンフレットを引用します。
『夢を持つこと、夢に向かって努力することは人に勇気を与え、笑顔を輝かせます。難病と闘う子供たちにも、夢をかなえる素晴らしさを知ってほしい、ワクワクしたりドキドキしたり、心を弾ませてほしい、そう願って私たちは活動しています。』
真実のご講演、痛く感動しました。『感動』とは『感・即・動』です。ぼくは家づくりという仕事を通して、昨日のブログの思いを、実現していきます。
ではまた。
おさむ