お世話になっている大徳二十三夜尊薬師寺様境内の隣にある共同墓地。こちらは薬師寺様が管理されている場所ではないのですが、代々引き継がれることなく放置されてしまっているお地蔵様があり、傾いたり埋まってしまっていたりする。見るに見かねた住職が『なんとかなりませんかねえ』と。
『何かあったらきたざわを呼べ』ということになってますから、そいじゃ、やってみますか!!

と張り切って始まってみたものの、台座がでっかくて、重いのなんの。まず一体は救出できたのですが、二体目三体目が・・・


大きな桜の切り株があって、その根っこが絡みついて、傾いて半分も埋まってしまっていて、しかも大きな台座が埋まっていて、とにかくにっちもさっちもいかない。4人掛りで悪戦苦闘。これだけ絡まれていたらお地蔵様もさぞ苦しかったろうに。。。まさに『お地蔵様を救え!』の念でやっとのこと・・・

三体のお地蔵様を救い出しました。黒くなっている部分が埋まっていたところです。
このお地蔵様も、きっと開眼した当時は大切にされていたのだろうに。いろいろな思いが込められていたのだろうに。その思いが語り継がれなかったのですね。思いを語り継ぐことの大切さを教えていただきました。
ではまた。
おさむ
『何かあったらきたざわを呼べ』ということになってますから、そいじゃ、やってみますか!!

と張り切って始まってみたものの、台座がでっかくて、重いのなんの。まず一体は救出できたのですが、二体目三体目が・・・


大きな桜の切り株があって、その根っこが絡みついて、傾いて半分も埋まってしまっていて、しかも大きな台座が埋まっていて、とにかくにっちもさっちもいかない。4人掛りで悪戦苦闘。これだけ絡まれていたらお地蔵様もさぞ苦しかったろうに。。。まさに『お地蔵様を救え!』の念でやっとのこと・・・

三体のお地蔵様を救い出しました。黒くなっている部分が埋まっていたところです。
このお地蔵様も、きっと開眼した当時は大切にされていたのだろうに。いろいろな思いが込められていたのだろうに。その思いが語り継がれなかったのですね。思いを語り継ぐことの大切さを教えていただきました。
ではまた。
おさむ