おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

旗竿頭

2014年09月14日 04時11分16秒 | 世間ばなし
明日は国民の祝日・敬老の日です。

この日に備えて特別に作っていただいた国旗の竿の先端の丸いやつ。友人が『それは「旗竿頭」というんだよ』と教えてくれました。その旗竿頭、普段は丸いからころころ転がっちゃう。そこでまた製作者でもありOB施主様でもあるO様、またまたユニークな作品を・・・。



こんな風に使います。



完璧ですねーーーーー!!!!\(^o^)/明日まで神棚にご鎮座いただくことにします。



ということで、明日の祝日はこの旗竿頭で日の丸を掲揚します。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァストゥの家づくり いよいよ仕上げ

2014年09月13日 18時58分49秒 | 家づくり
ヴァストゥの家づくり。いよいよ仕上げ工事に入っていきます。設計・監督の松葉君の写真をしっけい!!(^_^;)

薪ストーブの周囲に自然石を張り込む長谷川さん。自然石の仕上がり具合は経験がものを言います。





玄関収納は造作です。



キッチンも造作。すばらしい仕上がりになりそう!!



外部の工事は完了し、月曜日に仮設足場が取り外されます。わくわくです~!!\(^o^)/



内部はほぼしっくい仕上げとなっていきます。お天気も続きそうですので、順調に進めることができそうです。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修視察

2014年09月12日 18時20分14秒 | 世間ばなし
今日は保護司会の研修視察で、法務省本庁とその隣にある裁判所に行きました。

偶然にも覚醒剤事犯のASKA被告の判決とバッティング。裁判所前はマスコミのカメラがずらっと・・・。なぜか写真を一枚も撮らなかったのが残念!!

メインの研修は、『裁判の傍聴』でした。誰でも傍聴することができるのですね。傍聴って、実はほんとに敷居が低くって、、、びっくりです。

さらに驚いたのはその裁判の数でした。一日に何件やっているのだろう!?!?!ぼくは8014号法廷の、薬物事犯の裁判を傍聴させていただきました。

現代日本の『しわ』を観る思いです。

フツーの若者でした。

フツーのお母さんでした。

感じるもの多々ありましたが、とにかくぼくは、

家づくりという仕事を通して、家族の成長を見守っていくんだ。

ずっとずっとお客様家族とつながって、

見守っていくんだ。

そう改めて実感した研修でした。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳寄せ~。。。

2014年09月11日 16時27分50秒 | 世間ばなし
昨日の竹原君のヘビー級タイトルマッチ、TKOで負けました。

36歳、血を流しながらも必死に立ち向かう。その形相に、あたくし、泣きました。結果は結果だけれども、ものすごい勇気と感動を彼からいただきました。





これからもつながっていきたい男です。

・・・・・・

次男坊がお世話になっている柔道部の顧問の先生からご相談があり、畳スペース拡張のために畳寄せを設置することになった。こういう時って、職人を入れるかどうか迷うのですが、ま、あたくしでもなんとかなるのではないかと思い、やってみました。

でも材料の加工は千尋さんに・・・\(^o^)/



四苦八苦しながら、けっこういい感じ!!!全部このくらいにできたらよかったのですが・・・(^_^;)



ま、遠目には合格かな。



ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビー級タイトルマッチ

2014年09月10日 05時08分42秒 | 自分のこと
今日は行徳先生のBE門下生、竹原虎辰さんのヘビー級タイトルマッチがある。彼のこれまでの人生、そしてこの年齢からして、『命懸けの試合』であることは間違いない。

男が一途に燃える姿。

どうぞご縁のある方々、応援してください。

http://www.takeharakotatsu.com/

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つむぎちゃんの家づくり、始まる。

2014年09月09日 19時48分29秒 | 家づくり
OB施主様であるT様のご紹介でご縁をいただいたN様。本日めでたくご契約となりました。誠におめでとうございます!!



愛娘つむぎちゃんも大喜び!!



お家っていうのはほんと、家族の成長の器なんだと改めて感じさせていただきました。

で・・・毎度のことではありますが、、、、契約の時には少々ぼくの講釈を述べさせていただいております。

家づくりの契約って結婚に似ている。結婚のときはだいたい絶頂期で、その後暮らしが始まると『???』なことが起きてくる。『×××!!』なことも起こるかもしれない。そんな中で子供が生まれ育っていく。夫婦仲がよくなかったら、子供は歪んでいく。家づくりもそう。これから先問題が起こるかもしれない。否、経験上必ず起こると思う。でも、そんな時こそ、その問題を一緒に乗り越えていけるような夫婦でありたいし、Nさんとの関係性でありたい。そうしたら、ぼくらとNさんとの間に育つお家は、誰の前に出しても恥ずかしくない、最高の素晴らしいお家になる。。。

新たな『自分の娘に振り袖を着せたような家づくり』、始まります。

ではまた。

おさむ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義を通す

2014年09月08日 09時08分31秒 | 家づくり
日常の中に学びってあるものだなぁ。

もう20年来のつきあいをしているA棟梁。今の現場が間もなく終わって、次の現場の相談をした時のこと。すでに材木の見積もりやプレカット加工をT材木店で段取りしたあとのことだ。

『おれはS材木から紹介されて北澤に入ったんだから、S材木以外の材木屋だったら他の大工たのんでくれ。おれにはできねぇよ。』

住宅着工棟数が激減して、誰もが仕事を欲しい時。でもそれとこれとは別問題だ。人間として通したいスジってもんがある。

いやいや参りました。確かにおっしゃる通り。でも、それって20年前の話しだし、北澤工務店の付き合いだってあるんだし・・・(^_^;)

ゼニカネではない、『義を通す』A棟梁の姿にハッとさせられたあたくしでした。

ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫屋敷・・・

2014年09月07日 15時54分51秒 | どうでもいいお話し?
ま、どーでもよろしいお話しですが、

我が家に舞い込んできた野良猫、だんだん慣れて活発になって、とってもかわいい~!!のですが、、、徐々にお家が破壊され始めています。

定番の障子はこんな感じになってしまいました(^_^;)。本日建具職人の河崎さんに、修理のため引き取っていただきました。計11本!!



障子紙にもいろいろな種類があるのですが、今回は普通障子紙ではなく強化障子紙を使用して、猫対策します。

・・・『あたしには関係ないわ!』と言わんばかり。。。(猛暑日の一コマ)



この猫のおかげで我が家が一段と明るい!!生きものって、すばらしいですね。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随所作主

2014年09月06日 04時15分02秒 | 自分のこと
平日は貸切状態の朝デニ。でも土曜日の朝デニは、いつものことながら夜を忘れた若者でにぎやかです。

ぼくにとっての師であるあけみちゃんのおすすめで、神渡良平先生の新刊を読み始めました。



出てくる言葉がこれまでに学んできたものがずらり!!まずは帯からして、『自分の人生の主人公であれ!』です。これは行徳哲男先生が強烈に我々門下生に伝えてくださっている言葉『随所作主』そのものです。

目次の中にも『前後裁断』『内なる声を聴く』『天命を知る』・・・・と続きます。

すんごく楽しみです。じっくりと読ませていただきたいと思います。

でも、、、

にぎやかだなぁ、、、君たち・・・(^_^;)

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた工務店オヤジぃ~。

2014年09月05日 15時51分37秒 | 家づくり
リフォーム工事でお世話になったIさまより、屋根が心配なので見てほしいというお電話を頂戴しました。しかしI様宅は一般住宅ではなく店舗併用の鉄骨住宅です。屋根も陸屋根で、二連梯子も届かないとてつもなく高い屋根。

恐る恐る登りました・・・



この高度感、伝わるかしら?お客様と監督石原の右手が梯子を支えてくれています。(^_^;)



で、問題はココ。ペットボトルに入れた水を流すと、樋からではなく赤丸のところからボタボタ落ちてきた!!



足場を掛けて修復させていただくことになりました。

先日はトイレ修理、今日は屋根の上・・・いやいや我ながらホレボレするわぁ、工務店オヤジ。\(^o^)/

ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた工務店オヤジぃ~。

2014年09月05日 15時51分37秒 | 家づくり
リフォーム工事でお世話になったIさまより、屋根が心配なので見てほしいというお電話を頂戴しました。しかしI様宅は一般住宅ではなく店舗併用の鉄骨住宅です。屋根も陸屋根で、二連梯子も届かないとてつもなく高い屋根。

恐る恐る登りました・・・



この高度感、伝わるかしら?お客様と監督石原の右手が梯子を支えてくれています。(^_^;)



で、問題はココ。ペットボトルに入れた水を流すと、樋からではなく赤丸のところからボタボタ落ちてきた!!



足場を掛けて修復させていただくことになりました。

先日はトイレ修理、今日は屋根の上・・・いやいや我ながらホレボレするわぁ、工務店オヤジ。\(^o^)/

ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま、どーでもよろしいお話しです。

2014年09月04日 16時20分44秒 | どうでもいいお話し?
台所に立って窓を見たら、いやいやいや、、、網戸がめっぽう目詰まりしている。時間が余っていたので掃除してみた。写真じゃわかりずらいかもしれませんが・・・。

油とホコリで目詰まりしている台所の網戸。



一回や二回じゃきれいになりませんでした。油汚れは手ごわいですよねーーー。



で、まぁまぁきれいになりました。



妻が仕事から帰ってきたら『わぁ~すごーーーーい!!!』とか・・・・言ってくれませんよね、、、気づいてくれたらうれしいんだけど・・・(^_^;)

ま、

どーでもよろしいお話しでした。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう9月、やっと9月?

2014年09月03日 03時27分40秒 | 世間ばなし
ながーーーい雨と曇りの日が続きました。気温も一気に下がり、9月。事務所の前を元気に登校する子供たち。八原小学校に近い北澤工務店には、運動会の練習をする大きな声が聞こえてきます。

これでもうあの殺人的な暑さはないのでしょうか???個人的には昨年の夏の方が暑く感じたかな。

明日は第一木曜日ということで、北澤工務店は本日と合わせて連休させていただきます。

事務所は転送電話となっており私のもとに着信しますので、なにかございましたらいつでもご連絡をお待ちしております。

北澤工務店 0297-60-1333

北澤携帯 090-3045-0587


いつもありがとうございます。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうれしい電話

2014年09月02日 17時18分33秒 | 家づくり
16年前に新築工事をさせていただいたOB施主様のO様よりお電話をいただきました。

『あぁ、すみません、Oです。あのー、ちょっと申し訳ないんですがぁ、畳を交換しようと思いまして。・・・・で、北澤さんじゃなくってOさんに直接頼みたいと思いまして・・・一応承諾というか、報告というかしようと思いまして・・・』

PTAの役員として長年一緒にやって来た方が畳屋さんで、今回はその方に依頼したい、とのことでした。

いやいやいやいや、、、

あたくし、

うれしいですねー。

タイトルでは『ちょっとうれしい電話』と書きましたが、すんごくうれしい!!!

ぼくがつながりたいお客様との関係性って、こういう関係性なんです。損得・ゼニカネじゃない。人と人の人間らしい関係性なんだ。

O様、ご連絡ありがとうございます。これからもずーーっと見守らせていただきます!!

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘味cafe空~くう~のミニショップ9月版

2014年09月01日 17時17分17秒 | 甘味cafe空~くう~
今月の甘味cafe空~くう~のミニショップ。

まずは常設の木のおもちゃ。



最近、ねこモノが気になるあたくし・・・(^_^;)



こちらの棚はパンフラワーとお人形さん。





こちらの棚は革小物と雑貨。





毎月異なる作品を展示販売しているのですが、これがまた人気で、来年の9月までいっぱいだとか。目にも楽しい作品ばかりですので、どうぞ甘味cafe空~くう~にお越しくださいませ!!

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする