おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

学びとしたい。

2018年12月15日 18時24分09秒 | 自分のこと
家づくりの仕事とは関係がないのですが、

とある組織で、非常に嫌な思いをしました。

人は、軽く扱われたり、雑に扱われたりすると、ほんとうに嫌な感情を抱くものだ。思考ではなくそれを『体験する』ということに、大きな意味と価値を感じました。自分にもそのように扱われた要因があったのだろうと、自省する機会ともなりました。

ふうううーーーーーーーー、まったく!!!!

失礼しました。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやいやいや(笑)

2018年12月14日 17時11分49秒 | 世間ばなし
これ、かなり笑えました。

複合機でお世話になっている会社の営業マンが持参したのらしいですが。『感謝状』



その下になんと、



ジョークとも取れるし、商売熱心とも取れるし・・・。いやいやいや『感謝状』の意味が、、、なんともなんとも(笑)

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり工務店は・・・

2018年12月13日 17時32分36秒 | 家づくり
昨日のこと、21年前に新築させていただいたOB施主様より朝5時半過ぎにお電話をいただきました。このような時間帯にお電話をいただくということは何かあったに違いない。

内容は、昨晩から井戸ポンプが動かなくなてしまった。水が出ないとトイレにも行けない。なんとかならないか。。。というものでした。

まだ暗かったので懐中電灯を持ってジャージ姿のまま急行!

で、延長コードで別のコンセントから電源を取ることができて、一先ず応急措置完了。お客様もほっとされた様子。

その旨菊地電気さんに伝えると、夕方訪問してくれて無事復旧。

うむうむ。やっぱり工務店は近くがいいです。お客様にとっても、工務店にとっても。

『なにかあったらきたざわを呼べ』

ということで。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水漏れ修理

2018年12月12日 18時52分28秒 | 家づくり
年末アフターサービスの巡回訪問まっ盛り!の中、お留守だったOB施主様より、キッチンから水漏れがしている旨のお電話をいただきました。

で、早速訪問。

赤丸のところに水滴が。



で、元栓閉めて、部材をばらして、止水テープをきれいに剥がして、新たに止水テープを巻いて、再度組み込んで・・・



元栓開けて、漏水がないことを確認!!!



悠太君と一緒にやったのですが、帰り道の気持ちのいいことったらありゃしません\(^^@)/。

家づくりという仕事、ほんと素晴らしい。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家鑑定 結果報告

2018年12月11日 18時36分33秒 | 家づくり
本日、古民家再築を計画されているお客様宅の古民家鑑定・動的耐震診断・床下インスペクションの結果が報告されました。





建築物としての状態は100年以上経ていることを踏まえても概ね良好。構造体の材料・技術が素晴らしく、雨漏り痕も見当たらず、シロアリの食害もわずか。耐震的には揺れ幅が若干おおきいものの、X軸とY軸の強度が乖離していない、などの報告となりました。

思っていた以上に状態は良好のようで、いよいよ再築への方向性が現実味を帯びてきました。数々のハードルや選択肢がありますが、お客様と一緒に歩んで行きたいたいと思います。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせやるなら

2018年12月10日 16時44分25秒 | 世間ばなし
今日のこと、ごみ収集車が来てあわててゴミを出したんです。そんな時間になってしまった私も悪いのですが、

『すみませーーーーん。いいですか!?!?』とあたくし。

『そっち!』

と小声でアゴで方向を示された。マスクしていて目もこわい(^_^;)

明らかに、仕事が楽しくないんだろうな、とわかる。ったくこんな間際に持ってきやがって、って。

自分のことを振り返る。同じような場面って、けっこうある。そんな時は、どうせやるんだから、明るい気持ちに出来るかどうかは相手の仕草や対応でなくて自分の問題。相手に左右されない自分を大切にしたい。だからいつも口ずさむようにしている。

どうせやるなら

そんなことをしみじみ感じた、エピソード(笑)

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠太君、きょうはなにごと!?

2018年12月09日 18時29分43秒 | 家づくり
21年前に新築工事をさせていただいたお客様からご相談のお電話。『しゃちょうさんになんとかしてもらいたいんだけど・・・。裏の木がとなりのいえのあまどいをこわしちゃって・・・。』

21年前は賑やかだった家族も、時間を経て今はお一人暮らし。『なにかあったらきたざわを呼べ』を思い出してくださったんだそうです。うれしいですねえ!!\(^^@)/

でさっそく出動。その枝払いに奮戦する悠太君。写真を撮ってるだけ???の工務店オヤジ(^_^;)





二人でさっくり片付けて、お客様も大喜び。自分の存在が人さまの役に立てる以上の喜びはないですね。

・・・今日は冷え込んだせいか、空気が透き通って夕焼け雲がとても美しかったです。



ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に。。。

2018年12月08日 19時01分03秒 | 世間ばなし
あっという間に師走も中盤となってまいりました。ほんとうに昔の方はよく言ったものです。あと3週間で大晦日です。

年末アフターサービスの巡回訪問も半分ほど完了。師走らしくブログのテンプレートも変更してみました。

なんだかむりくり書いているようなブログになってしまったなぁ。明日はもちょっと一日に感じたことが書けますように。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍ノ助くん\(^^@)/

2018年12月04日 08時11分50秒 | 家づくり
新しい家づくりを検討中のお客様の次男坊龍ノ助くん。あたくしの膝にちょこんと乗っかってくれまして。



いやーーーーー、かわいいですねぇ。無条件の愛らしさです。

この子たちが新しい時代をつくっていく。その未来のために、私たちはしっかりバトンをつないでいかなければならない。あいまいでぼんやりと無意識・無自覚に生きてちゃならない。

数年後、一緒に富士山に登れる日を夢見て。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根修理

2018年12月03日 13時52分04秒 | 家づくり
年末アフターサービスの巡回訪問先で、『近所の人から「瓦がずれてるよ」って言われたんだけど・・・』と、30数年来お付き合いいただいているお客様からご相談。

離れて見てみると・・・





軽微ではありますが、一か月前以上の台風時のものと思われる被害。ご近所の方に感謝です。

でさっそく・・・中島君。ちゃちゃっと治して次は持ち上がらないようにコーキーングして、完了。



繰り返し、繰り返し、ですが、やっぱり工務店は近くがいいです。

ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工務店オヤジ・・・残念!!

2018年12月02日 15時49分51秒 | 家づくり
長年お世話になっているお客様から、ご実家の浴室のシャワー水栓の交換依頼をいただきました。本来であれば設備職人にやってもらうわけですが、師走となって立て込んでおり、しばらく時間がかかりそう。っということで工務店オヤジ出動。ちゃちゃっと交換できるはず\(^^@)/



ところが、、、、2箇所ある部材のうち、1箇所が固着してしまっていて、なんとしても外れない。同行した中島君と力を合わせてもいかんともしようがない。。。工務店オヤジ、残念!!!

これではきっと設備職人も手こずるだろうなぁ。パネルをカットするしかないかなぁ。。。

週明け、相談です。

ではまた。

おさむ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迅速対応\(^^@)/

2018年12月01日 10時21分12秒 | 家づくり
昨日午前のこと、長年リフォーム工事でお世話になっているお客様より『しゃちょう、やっぱりだめだわ、給湯器が壊れた。うんともすんともいわない。』とのお電話をいただきました。以前より不調気味で、いよいよ壊れてしまったようです。

給湯器が壊れてしまったということは、台所のお湯も出なければ、もちろんお風呂にも入れない。寒いのにこりゃたいへんだ!こんな時こそ役に立つ会社でありたい。本接続は無理でも仮設の給湯器でなんとか対応できないものか。

監督石原と共に数件の取引先に電話をするけれども、なかなかいい返事が返ってこない。そりゃそうですよね、師走を迎えんとする月末ですから。。。しかし今日を外したら土日が重なりさらに対応が遅くなる・・・。

そんな中、一軒の業者さんが『本日(昨日)15時頃に伺えます!』との吉報が。

いやーーーーー、迅速対応、すばらしい!!!その後無事に仮設の給湯器を設置。お客様からも即『流石だね!ほんとたすかったよ!!!』とのお礼の電話をいただきました。

やっぱり工務店は近くがいいです。

『なにかあったらきたざわを呼べ』

ではまた。

おさむ


新しくなった北澤工務店ホームページをご覧下さい。
https://www.e-kitazawa.com/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする