日曜日の朝クラス
その後に訪れた至福の時間のご紹介^^
6月30日の「日曜の朝クラス」 この様子は昨日のブログで紹介させてもらいました。
今日はその続き。
クラスの後に斎藤薫さんの「菜食会席を頂く会」に行ってきました。
いつも芸術的な料理で僕たちをもてなしてくれる薫さん。
今回は何が出てくるか ほんと楽しみ^^
また写真でお伝えします~(って伝えきれませんが(^^ゞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/43930f1bd449edd189b7773ffc950145.jpg)
干し椎茸と胡瓜の合物
ゴマの風味が香ばしい 初夏の雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/cba50cb53de98de98bc401ef89cac24d.jpg)
トマトのお椀
見た目にも美しいトマト
冷やしてあるのが嬉しい^^ トマトの甘みを感じられる
さっぱりとした味わい。 やっぱり素材そのものの味が良くわかる料理って嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/92bc14f3f45b4d956499174ed21f8cbb.jpg)
玉蜀黍の飯蒸し
(↑トウモロコシって読むらしい!)
ご飯の上にトウモロコシのあんかけがのっていて
シンプルだけど旨みたっぷり!
新鮮なアイデア。このあんかけは色んな場面で使えそう^^
個人的にとても好きな一品v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/bd6c55d3ea07172b899b0c5961b1b69c.jpg)
干したきのこの酢の物
ご飯でぐっときたものを ここでまずさっぱりと。
そして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/8e87e6b574922721b783994f55d12291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/c4ee88ec7c6b12e2ded2cefa064513ee.jpg)
待ってましたぁ! と言わんばかりの碗もの
「小芋のあんかけ セロリ 茗荷 生姜 」
この炊かれて揚げられた小芋が こってりぽってり うまい~^^
セロリのたっぷり入ったあんかけが 味覚をさらに刺激してくれます。
おかわり!といきたい一品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/48e344bc78620f94562742d7f23aa9da.jpg)
水茄子 塩麹で
さっぱりとした水茄子に塩麹が冴えます!塩麹ももちろんお手製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/c5a1c51a8fd0658536b2bc2b05b59348.jpg)
牛蒡 人参の揚げからめ
ご飯に良く合います。どんどん進んじゃいます。
ビール好きなら おつまみにってトコですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/62b90d1fd08e26a480e470e782ca9e00.jpg)
切り干大根みそ汁と ご飯に べったら漬を添えて
切り干大根をみそ汁に入れると風味と旨みがお汁に移って
ほんとに美味しくなるんです!
簡単にできるし、家でも是非! べったら漬けもおいし~!
もちろんご飯とセットでおかわり頂いちゃいました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/15227f4d5813783623d5e19f3f4a0f96.jpg)
お待ちかねのデザート!
甘酒プリン!
豆乳プリンの優しい甘さに 甘酒の風味ある美味しさが加わって
ほっこりする 京都味。 和みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/71a530b4e29117922f8b3161ab823550.jpg)
デザート第2段!!
夏ミカンゼリー。
暑いしゆっくりしてって~と言わんばかりのおもてなしに
心が緩みます^^ 口元は緩みっぱなしでしたが…
しかもこれ、一端 身をはずして、ゼリー固めして また皮と一つに!という
手の込み具合!! 恐れ入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
シンプルで素材の味が生きる料理って小手先の
ごまかしが効かない分、シビアで難しいんですよね。
それを ここまでずばっと出されると、ほんと気持ちがいいです。
改めて薫さんのプロさ加減を感じた今回の食事でした。
しかも最近、デザート二品コースなので、それがたまらなく嬉しい^^
いい意味でのサプライズ! 次も期待してしまいますねv
今回、話と食事に夢中で みなさんの写真を取り損ねちゃいましたが、
いつもながら 素敵なメンバーが集まってくれました!
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
そして、薫さん メニュー作りから 仕込みに 調理に 後片付けまでしてもらって・・・
ほんと頭が下がります、ありがとうございました^^
また次回を心から楽しみにしています^^
ちなみに今月の「日曜の朝ヨガクラス」7月21日は菜食会席は無いんですが、
その変わりに「オーガニックハウス Salute 京都」に行きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/bce3c7cd3b1ed407bc26909d5b270631.jpg)
先日 このサルーテにスペシャルランチ1500円!なるものがありことを知り、
これはチャレンジしてみねば!ということでサルーテにしました(笑)
定員があり予約が必要ですので、お早目のご連絡をお待ちしています。
皆さんのご参加お待ちしています^^
予約、お問い合わせは下記まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
Union Yoga
児玉俊彦(Toshi)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
7月のクラスカレンダーはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/e66010d1bd72d7260bb475234f964887.jpg)
Shanti OM
その後に訪れた至福の時間のご紹介^^
6月30日の「日曜の朝クラス」 この様子は昨日のブログで紹介させてもらいました。
今日はその続き。
クラスの後に斎藤薫さんの「菜食会席を頂く会」に行ってきました。
いつも芸術的な料理で僕たちをもてなしてくれる薫さん。
今回は何が出てくるか ほんと楽しみ^^
また写真でお伝えします~(って伝えきれませんが(^^ゞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/43930f1bd449edd189b7773ffc950145.jpg)
干し椎茸と胡瓜の合物
ゴマの風味が香ばしい 初夏の雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ec/cba50cb53de98de98bc401ef89cac24d.jpg)
トマトのお椀
見た目にも美しいトマト
冷やしてあるのが嬉しい^^ トマトの甘みを感じられる
さっぱりとした味わい。 やっぱり素材そのものの味が良くわかる料理って嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/92bc14f3f45b4d956499174ed21f8cbb.jpg)
玉蜀黍の飯蒸し
(↑トウモロコシって読むらしい!)
ご飯の上にトウモロコシのあんかけがのっていて
シンプルだけど旨みたっぷり!
新鮮なアイデア。このあんかけは色んな場面で使えそう^^
個人的にとても好きな一品v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/bd6c55d3ea07172b899b0c5961b1b69c.jpg)
干したきのこの酢の物
ご飯でぐっときたものを ここでまずさっぱりと。
そして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/8e87e6b574922721b783994f55d12291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/c4ee88ec7c6b12e2ded2cefa064513ee.jpg)
待ってましたぁ! と言わんばかりの碗もの
「小芋のあんかけ セロリ 茗荷 生姜 」
この炊かれて揚げられた小芋が こってりぽってり うまい~^^
セロリのたっぷり入ったあんかけが 味覚をさらに刺激してくれます。
おかわり!といきたい一品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/48e344bc78620f94562742d7f23aa9da.jpg)
水茄子 塩麹で
さっぱりとした水茄子に塩麹が冴えます!塩麹ももちろんお手製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/c5a1c51a8fd0658536b2bc2b05b59348.jpg)
牛蒡 人参の揚げからめ
ご飯に良く合います。どんどん進んじゃいます。
ビール好きなら おつまみにってトコですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/62b90d1fd08e26a480e470e782ca9e00.jpg)
切り干大根みそ汁と ご飯に べったら漬を添えて
切り干大根をみそ汁に入れると風味と旨みがお汁に移って
ほんとに美味しくなるんです!
簡単にできるし、家でも是非! べったら漬けもおいし~!
もちろんご飯とセットでおかわり頂いちゃいました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/15227f4d5813783623d5e19f3f4a0f96.jpg)
お待ちかねのデザート!
甘酒プリン!
豆乳プリンの優しい甘さに 甘酒の風味ある美味しさが加わって
ほっこりする 京都味。 和みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/71a530b4e29117922f8b3161ab823550.jpg)
デザート第2段!!
夏ミカンゼリー。
暑いしゆっくりしてって~と言わんばかりのおもてなしに
心が緩みます^^ 口元は緩みっぱなしでしたが…
しかもこれ、一端 身をはずして、ゼリー固めして また皮と一つに!という
手の込み具合!! 恐れ入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
シンプルで素材の味が生きる料理って小手先の
ごまかしが効かない分、シビアで難しいんですよね。
それを ここまでずばっと出されると、ほんと気持ちがいいです。
改めて薫さんのプロさ加減を感じた今回の食事でした。
しかも最近、デザート二品コースなので、それがたまらなく嬉しい^^
いい意味でのサプライズ! 次も期待してしまいますねv
今回、話と食事に夢中で みなさんの写真を取り損ねちゃいましたが、
いつもながら 素敵なメンバーが集まってくれました!
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
そして、薫さん メニュー作りから 仕込みに 調理に 後片付けまでしてもらって・・・
ほんと頭が下がります、ありがとうございました^^
また次回を心から楽しみにしています^^
ちなみに今月の「日曜の朝ヨガクラス」7月21日は菜食会席は無いんですが、
その変わりに「オーガニックハウス Salute 京都」に行きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/bce3c7cd3b1ed407bc26909d5b270631.jpg)
先日 このサルーテにスペシャルランチ1500円!なるものがありことを知り、
これはチャレンジしてみねば!ということでサルーテにしました(笑)
定員があり予約が必要ですので、お早目のご連絡をお待ちしています。
皆さんのご参加お待ちしています^^
予約、お問い合わせは下記まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
Union Yoga
児玉俊彦(Toshi)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
7月のクラスカレンダーはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/e66010d1bd72d7260bb475234f964887.jpg)
Shanti OM