地球と生きるYOGA  「Union Yoga japan」

京都を中心に活動を続けている Toshiの活動記録
生きたヨーガを伝える ちょっと真面目なあるヨギのブログ

朝ヨガ

2012年11月19日 | 日曜朝クラス
寒い~ 特に朝が寒い! 
今朝は手が冷たくなってきたので
手袋をはめて出勤しようと 棚の奥から手袋を引っ張り出してきました。
さっそく装着しようと、手をぐっと入れてみると 手袋の中に異物が・・・
中を覗いて 引っ張り出してみると、 中から出てきたものは 
からっからに干からびた みかんの皮!
しかも左右両方に!

一体誰が いつ仕込んだんだ… 

そ~いえば中学生のころの苦い思い出

部活で使っていたバッシュ(バスケットシューズ)にいたずらをされ、
あま~いイチゴみたいな匂いのするスプレーをかけられてしまい・・・
朝一 バッシュを履こうとしたら、その匂いに寄ってきたのか
ゴキブリがカサカサっと出てきて・・・ みんなでぎゃ~!

そんな記憶が蘇りました(^^ゞ

予期せぬ遭遇は もっと嬉しいものとがいいな・・・(^^ゞ



さて、今週末は日曜の朝クラスです。

これで今年の朝ヨガクラスは終了~。

一年を振り返るべく? 今回のクラスは、少し瞑想に向き合ってみたいと思います。
自分自身を慈しみ、可能性の扉の鍵をにぎる「瞑想」

非日常的なものとしての瞑想ではなく、日常に取り入れていくものとしての
瞑想に近づいてみたいと思います。


もちろん初めての方も大丈夫。 一緒に瞑想の入り口に立ってみましょう^^

ちなみにヨガクラスはいつもの「ひとまち交流館京都」ではなくて、
東山いきいき市民活動センターになります
のでお間違えなく!
開始時間は午前10時スタートになりますので 合わせてお間違えなく!


クラスの後は京都ベジタリアンフェスティバルまで足を伸ばしたいと思っています。

心もお腹も満たされる一日にしたいと思っています、
お時間がある方は どうぞいらして下さいね^^

日曜朝ヨガクラスのご案内はこちら

予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
インド・伝統ヨーガ研究会
児玉俊彦(Toshi)





2012年11月19日 | つぶやき

雨の降る空に 虹が浮かんだ

きれいに透き通った 虹色の光彩

雨が強ければ強いほど 虹はきれいに見える

太陽の光が強ければ強いほど、虹は鮮やかに見える

雨と日差し

この二つの相反するカタチが時を同じくして 
空を舞台に交差する時
虹は 両者の手を繋ぐように 空に現れる


雨の幕によって 散らされた光が
七色の帯となって その姿を現す虹

ほんとうは ひとつである光が散らされ
曲げられ 映しだされた かりそめの姿

その瞬間 どこにでもある 空気のような光は
特別な光彩として 現れ 
心をほんの少し 高揚させる


夕暮れの雨に浮かぶ虹に 心を奪われているその時
秋の柔らかな日差しが ふりそそぎ
背中をやさしく包み込んだ


ふと後ろを振り向くと ほのかに赤みを帯びた太陽が
全ての世界を照らしていた