地球と生きるYOGA  「Union Yoga japan」

京都を中心に活動を続けている Toshiの活動記録
生きたヨーガを伝える ちょっと真面目なあるヨギのブログ

呼吸法リトリート2017

2017年09月25日 | ワークショップ
呼吸法&Yogaリトリート 



今回は嵐が来て 嵐が去っていきました。
一日目は穏やかに、しとしとした雨が降り
二日目は静かに嵐が歩み寄り
夜には気流が大きくうねり 激しく風が流れて
それを超えると三日目はクリスタルのように透き通った空



ワーク自体もまるで大気とそのまま呼応しているかの様な時間の流れ。

全ては繋がっていると誰かが訴えているよう。



今回のリトリートはいつもより実習に費やす時間を多めにとって、
基本的なことをじっくり行い、TriYogaのフローも取り入れて
エネルギーの流れと高まりを創っていくことをメインにしていきました。



ヨガの先生から、ヨーガほぼ初経験的という
バックグラウンドも経験値も全然違う人たちが集まった今回のワークに
なんとか息を沿わせて、丁寧に進め、深める3日間。

そんな中でも今回の飛びきりのチャレンジは嫁さんの
お義父さんお義母さん&僕のおかんが参加してくれたこと!
なんて家族的なリトリート!(笑)
でも、最初の自己紹介から、
呼吸法とかみんな集まるのとか苦手だし、
何やるかよくわかってないけど、
とりあえず来ました~~~ という感じで来られて
内心ハラハラ!果たして僕に何ができるのか 
ある意味なんとチャレンジングな試練! 
(とかいいつつ、お義父さん達は僕が誘ったんですけどね(;´▽`))
そんな幕開けでしたが、なんだかんだとちゃんとワークに向き合ってくれ、
呼吸を見つめることを通して、気づきと心の変化を導いてくれました。



最後には ちゃんとできなかったけど、ほんと参加できて良かった~と
とっても喜んでくれていました☆(希望的観測!?)
なんだか僕も嬉しくなってしまいました ははは。

内面の経験や流れる時間の受け止め方には きっとむらがあって
みんなが一様に気持ちいいな~と感じれたわけでは無かったかもしれないけど、
ご飯は相変わらずどれもおいしかったし、
呼吸法とTriYogaのコンビネーションはかなり強力だってことも
再確認できたし、家族愛も深まったし、
とても豊かで学びの多い時間を過ごさせていただきました^^



主催者はこうして、人のためという建前のもと、
自分のための学びを進めていくんだな、なは。

3日間を通して得られたものが、それぞれにあって
そこからまたそれぞれの形に深化していってもらえたらと願う
ばかりです。

呼吸はエネルギーの源、命の源
これだけは おろそかにしてはいけないもの
これからも少しづつ、善き呼吸を広げる活動を
続けていきたいと思います^^



関わってくれた全ての方、本当にありがとうございました!

あとは写真で少しシェア~♪


















































今週はいよいよカリジ先生によるリトリートも妙心寺であるので、
今から、とっても楽しみです♪

11月4,5日はSwami Chetanによるワークショップも開催されますよ!
インドからの生の風を受け、肌でヨーガを感じてみて下さい!
9月中のお申込みは早割中~!
申込み&詳細はこちらへ

児玉俊彦(Toshi)
******************************************
☆ヨーガの哲学講座始めます。
こちらへ
☆呼吸法講座開催中。
こちらへ

unionyogatoshi@gmail.com
H.P. 「Union Yoga japan

******************************************