おとといの夜、ひとまち交流館での最後のクラスがありました。
そう、最後のクラス。
京都に来て間もない2010年の4月、友達からヨガクラス受けたいな~という
言葉をもらい、
じゃあしてみようか~という軽い気持ちで始め、
ぼちぼちと続けてきたヨガクラス。
始めは「インドヨーガ研究会」という名目でひっそりと
ハタヨーガクラスを行ってきました。
当時は僕もまだ坊主頭で、ちょっとストイックな雰囲気が漂う、
ヨーガ行者風(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/23ba8458e63bef55fa5e4b43ddbc4e99.jpg)
Swamijiのサットサンガにて。
参加費はドネーションというスタイルだし、
昨今流行のエクササイズ系とは程遠い感じの
The インド伝統ヨガだったから、ほとんど口づてぐらいでしか
来る人がいなくて、いつも少人数クラス(^^ゞ
部屋に入るとどこかDeepな雰囲気の漂う、ちょっと怪しげな場を
こつこつと創り上げていました(笑)
そんなところから始まったひとまちでのヨーガも
いつの間にか年月が流れ、もう7年も経ってしまっていました。
4年前にヨーガで独立してからは、Union Yoga japanとして活動を開始。
そこからTamisaがはじまり、好文がはじまり、花の駅がはじまり、
ヨーガヴィッディヤが始まり・・・
それもこれも、このひとまちクラスがあったからこそ^^
この7年間で数え切れないぐらいの人を迎え、
そして見送ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/09701b7d469822b4382837970ba56376.jpg)
そして昨年からはハタヨーガのスタイルから、
思い切ってTriYogaというスタイルに変えて、活動を続けて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/be05a2f8d1f4db8004cdf4c5d07cbb51.jpg)
原点の原生林にて
振り返れば、そんなに経ってたの!?ってびっくりするぐらい
いつの間にかの7年でしたが、この7年で自分の本当に色々な変化が
ありました。
流れに後押しされるように計画も立てず、ここまでひとまちクラスと
共に歩んできましたが、今回の淡路島の引っ越しという計画を前に
昨日をもって、クラスを終えさせて頂くことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/80/1ff090cac3b54c64f3bace32e0b0f5fb_s.jpg)
今まで、ここで出会うことのできた たくさんの方に 心の底から
感謝をしたいと思います。
参加して下さった皆さん、応援して下さった皆さん
ほんとうに、ありがとうございました。
これからは、一端少し縮小しますが、
4月からは淡路島と京都をまたにかけて活動をしていきたいと
思っていますので、これからもまたどこかのクラスに
顔を出しに来てもらえたら嬉しいです^^
そして、Tamisaでは木曜日のTri Yogaと 金曜日のPranayamaは
継続させていただきますが、
火曜日19:00~のハタヨーガクラスは26日(火)をもって、
最終とさせていただくことになりました。
クラスを離れるのは寂しい限りですが、
またいつか再開できればと願っています。
26日は もしご都合が合えば、是非お越し下さいね^^
来年はインドの旅もしますので、ひょっとしたらそこで再会!?なんてのも
あるかもしれませんね^^
インド旅はこちらへ
これから自分の未来がどこへ続いていくのか、自分自身もわかりませんが、
導かるままに、前に進んでいきたいと思います^^
さらに、ヨガが深まり、広がることを願って。
Hari Om Tat Sat
Toshi
そう、最後のクラス。
京都に来て間もない2010年の4月、友達からヨガクラス受けたいな~という
言葉をもらい、
じゃあしてみようか~という軽い気持ちで始め、
ぼちぼちと続けてきたヨガクラス。
始めは「インドヨーガ研究会」という名目でひっそりと
ハタヨーガクラスを行ってきました。
当時は僕もまだ坊主頭で、ちょっとストイックな雰囲気が漂う、
ヨーガ行者風(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/23ba8458e63bef55fa5e4b43ddbc4e99.jpg)
Swamijiのサットサンガにて。
参加費はドネーションというスタイルだし、
昨今流行のエクササイズ系とは程遠い感じの
The インド伝統ヨガだったから、ほとんど口づてぐらいでしか
来る人がいなくて、いつも少人数クラス(^^ゞ
部屋に入るとどこかDeepな雰囲気の漂う、ちょっと怪しげな場を
こつこつと創り上げていました(笑)
そんなところから始まったひとまちでのヨーガも
いつの間にか年月が流れ、もう7年も経ってしまっていました。
4年前にヨーガで独立してからは、Union Yoga japanとして活動を開始。
そこからTamisaがはじまり、好文がはじまり、花の駅がはじまり、
ヨーガヴィッディヤが始まり・・・
それもこれも、このひとまちクラスがあったからこそ^^
この7年間で数え切れないぐらいの人を迎え、
そして見送ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/09701b7d469822b4382837970ba56376.jpg)
そして昨年からはハタヨーガのスタイルから、
思い切ってTriYogaというスタイルに変えて、活動を続けて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/be05a2f8d1f4db8004cdf4c5d07cbb51.jpg)
原点の原生林にて
振り返れば、そんなに経ってたの!?ってびっくりするぐらい
いつの間にかの7年でしたが、この7年で自分の本当に色々な変化が
ありました。
流れに後押しされるように計画も立てず、ここまでひとまちクラスと
共に歩んできましたが、今回の淡路島の引っ越しという計画を前に
昨日をもって、クラスを終えさせて頂くことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/80/1ff090cac3b54c64f3bace32e0b0f5fb_s.jpg)
今まで、ここで出会うことのできた たくさんの方に 心の底から
感謝をしたいと思います。
参加して下さった皆さん、応援して下さった皆さん
ほんとうに、ありがとうございました。
これからは、一端少し縮小しますが、
4月からは淡路島と京都をまたにかけて活動をしていきたいと
思っていますので、これからもまたどこかのクラスに
顔を出しに来てもらえたら嬉しいです^^
そして、Tamisaでは木曜日のTri Yogaと 金曜日のPranayamaは
継続させていただきますが、
火曜日19:00~のハタヨーガクラスは26日(火)をもって、
最終とさせていただくことになりました。
クラスを離れるのは寂しい限りですが、
またいつか再開できればと願っています。
26日は もしご都合が合えば、是非お越し下さいね^^
来年はインドの旅もしますので、ひょっとしたらそこで再会!?なんてのも
あるかもしれませんね^^
インド旅はこちらへ
これから自分の未来がどこへ続いていくのか、自分自身もわかりませんが、
導かるままに、前に進んでいきたいと思います^^
さらに、ヨガが深まり、広がることを願って。
Hari Om Tat Sat
Toshi
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます