TVというチャンコ鍋メディアのもたらす 幸・不幸

2000年11月24日 | 歌っているのは?
 昨晩,NHK・ETVでクリス・ムーンというイギリス人に関するドキュメンタリー番組を見た。地雷廃絶のために世界各地を日々奔走している平和活動家だという。  今世紀の初頭以来,世界中のいたるところで勃発し今なお絶えることのない数多くの民族紛争・政治闘争・内戦・革命・反革命等々の「置きみやげ」として,とりわけ発展途上諸国においては夥しい数の対人地雷が未だに埋設されたままになっているらしい。その数は8 . . . 本文を読む

弘法山の散策 (サルだってニンゲンなんだから!?)

2000年11月20日 | タカシ
 昨日の日曜日,タカシとアキラをさそって近所の「弘法山」に出掛けた。確かこの春以来御無沙汰していたように思うので,久しぶりに晩秋の弘法山~権現山界隈の丘陵地などをちょっと散策してみたくなった次第。いや何,家からクルマで10分もかからない所なんだけれど。  弘法山と聞いてタカシは何だか気乗り薄な様子だった。というか出来れば行きたくないという態度がありありと伺えた。何となれば「弘法山はサルが出るから . . . 本文を読む

カーナビが好きだ (自動車は好きじゃないけど)

2000年11月15日 | 日々のアブク
 カーナビが好きだ。それは「私は地図が好きだ」と言っているのと同義かも知れないが,とにかく,自動車を運転すること自体はそれほど好きじゃないにもかかわらず,自動車に乗ってカー・ナビゲーション・システムという情報通信機器に接する行為はなかなかに楽しい。クルマが走るのに合わせてモニターのナビマークが車を先導して,というか車に追従して地図上をクネクネヨロヨロと動くさまをチラチラ眺める(脇見運転には御用心! . . . 本文を読む

今日の人生,何色?

2000年11月10日 | アキラ
 最近アキラは,夜になると「ねぇ,ママ。今日の人生,何色?」なんてことを母に向かって尋ねる。一日の終わりに改めて今日の出来事を振り返るわけであります。自省のココロ,敬虔なる祈り。明日への遺言。それにしてもこれは一体どこから仕入れてきたネタだろうか。幼児園か,それともTVか,あるいは絵本か何かかな?  問いただされたママが一寸答えを躊躇していると,アキラが続けて言う。  「ボクねぇ,真っ黒! 黒 . . . 本文を読む

「バランス感覚」が 正直よろしくない

2000年11月05日 | アキラ
 アキラはバランスが悪い。より正確に言えば日常生活における身体動作の「バランス感覚」がすこぶるよろしくない。  例えば,屋外で楽しそうに走っていて障害物もないところで急に転んだり,普通に道を歩いている場合でも他人とすれ違うときに意図せずに接触したり或いはモロにぶつかったり。また,家の中にあっても,階段を急いで上る際に壁に頭をゴッチンしたり,扉ノブをグリグリさわって遊んでいるうちに手が滑って思いっ . . . 本文を読む

飛弾高山で「ドリカム」聞いて悪いか!

2000年11月02日 | 歌っているのは?
 先月の下旬,岐阜県及び長野県方面に一週間ほど続けて出張した。どちらも紅葉期の山間地域における渓流魚の調査である。現在私が抱えているそのような境遇というか生業は,しばしば人をして羨みの言葉を投げかけるに相応しいようだ。なかなか結構なお仕事ですな! いやいや,別に物見遊山気分で出掛けているわけでは決してなく,イワナやアマゴの産卵期がちょうど紅葉の時期に一致するため,それを逃しては仕事にならないという . . . 本文を読む