10日ほど前から,両手の甲を中心に「虫さされ」のような跡が何ヶ所も発生するようになった。最初の4~5日は市販の「かゆみ止め薬」などを塗って対処していたが,一向に良くならず,それどころか患部がだんだんと増殖・成長・拡散してきて何やら悲惨な状況になりつつあるように思われたので,自家判断(自力更正)をあきらめて潔く医者の力を頼ることにした。
念のためインターネットで関連事項を検索してみると,どうも . . . 本文を読む
過去の話を一寸蒸し返させていただく。と申しても,毎度の如く20年以上も昔の話などではない。先月の中頃,家族揃って箱根に泊まりがけの温泉旅行に出掛けた折りのことである。
土曜日の午前やや遅くに自宅を車で出て,国道246号を西へと下り,松田町で255号に移って小田原市内まで行くと,今度は国道1号沿いに進み,箱根湯本を経て,塔ノ沢,大平台とクネクネ坂道を上ってゆき,宮の下の少し先の小涌谷までちょう . . . 本文を読む
以前からその兆候はあったようだが,最近とくに,アキラは《漢字大好きっ子》になっている。
「ぼく,2年生で習う漢字,もう全部読めるよ!」
なんて言いながら,居間の壁に貼り付けた『二年生漢字ポスター』の字を端から順々に読んでいったり,あるいは,TVゲームを終えて一休みをしている時などに『くもんの学習国語辞典(改訂新版)』を飽かず眺めていたりする。辞書を読むこと,アキラにとって多分それは攻略本 . . . 本文を読む
もう10年以上も前から現在に至るまでずっと,日常的に「万歩計」を身に付けている。初めは日々の自己健康管理の一助として,というような殊勝な心掛けから始まったように記憶しているが,その後しばらくすると徐々に初期の目的意識は失なわれ,それでもせっかく持っているのだからと半ば惰性で装着する状態が続き,惰性はやがて習慣となって,現在に至るまで絶えることなく万歩計を携えて毎日を過ごしている。日々の歩行記録も . . . 本文を読む