タカシは最近,母のことを「ママ」と言うのがハズカシイお年頃になったようだ。大体は,母に向かって何か呼びかけるときは「ねぇ」とか「あのさぁ」とかいう言い方でゴマかすことが多いが,それで通じないときは「おかぁさん?」と呼びかける。少々ためらいがちに,しかしハッキリとした発音で(アクセントは「サ」の所に付き,語尾は少々上げる)。小学校5年生ともなると,仲間うちでは恐らくそんなのが一般的なのだろう。「マ . . . 本文を読む
最近,我が家の電気製品が実によく壊れる。4月から5月にかけての2ヶ月間で,電子レンジ[13年目],掃除機[11年目],電気カミソリ[7年目],CDコンポ[6年目]と立て続けに壊れ,さらに洗濯機[9年目]も一時は瀕死状態におちいってしまったが,これは暫くして何とか息を吹き返した。そして,今月に入ってもその勢いは止まらず,まず2台目の掃除機[7年目]が壊れ,マウンテン・バイク[8年目]の後輪タイヤが . . . 本文を読む
午前零時を少々回った頃,ずっと昔にラジオから録音した古い音楽テープなどを押入の隅からやおら取り出してきてはカセット・デッキで再生する。最近はそんなショーモナイことをして夜を過ごすことが,ままある。とうとうヤキが回ったか?
いやいや,別に過ぎ去った「栄光の日々」を思い出そうとしているわけではない。もちろん「身辺整理」にとりかかる意思を固めたわけでもない。ただ単に,ほかに適当なBGMが見付からな . . . 本文を読む
ナンシー関が死んだ。同時代のサブカルチャー,特にテレビ・メディアに対する冷徹で痛烈な批評には,世代の差を越えて納得し感心させられることしばしばであった。その出自はともあれ,「消しゴム版画家」などというメチエは単なる表看板に過ぎないのであって,テレビ文化の硬派論客としてまことに希有な才能であったと思う。
新聞記事には享年39才,死因は虚血性心疾患とあった(ヲイヲイ,まるでボリス・ヴィアンと同じ . . . 本文を読む
それは東京都の江戸川区内を流れる川での出来事だそうだ。ずっと以前から河川敷の土地を自分らで勝手に耕して野菜畑や果樹園などを作っている地元住民に対して,再三の警告にも耳を貸さないことに業を煮やした行政側が,とうとう河川敷内に点在する作業小屋等の不法工作物を重機使用による強制撤去に踏み切った,というニュースが昨日TVで報じられていた(ただし,肝心の畑と農作物の除去については「お上の情け」でもう少し先 . . . 本文を読む