栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ポップス集

2010-03-27 00:02:45 | お箏
お箏で弾くポップス集:佐藤義久編曲 NO.1(ハ長調)

涙そうそう♪ 大きな古時計♪ 明日があるさ♪

4月の定期演奏会、児童部の演奏発表は『大きな古時計』だと聞きました

昨日、エムちゃん、エスチャンと弾いてみました


 <涙そうそう>とは<涙が止まらない>という意味
想い出遠くあせても おもかげ探して よみがえる日は 涙そうそう
・・・
会いたくて 会いたくて 君への想い 涙そうそう

     

 スヌーピーの靴下を履いて・・・

 ネトラーの前足、後ろ足、靴下の裏側デス・・・


箏譜の最後に【指導される方にお願い】が記されていました

 この曲集は主に第一箏がメロディーを受け持っています。
弾いていても気持ちがいいので生徒さんには第一箏だけをずっと弾いていてもらってください。
生徒さんといっしょに弾いて第一箏がうまく弾けるようになったら、そのつど先生が
第二箏に調弦して伴奏(合奏)してあげて下さい。生徒さんはきっと喜ぶことでしょう。
そして特別な発表会には十七弦も付けてください。効果がぐっと上がります。




コメント (2)