ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
婦人雑誌にも
展覧会情報が出ていました。
1月1日はお休み・2月24日までBunkamuraザ・ミュージアムにて
http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/12_hakuin.html
白隠さんというお坊さんの言葉に・・・17歳のときに出会いました
『白隠禅師座禅和讃』
衆生本来仏なり 水と氷のごとくにて 水を離れて氷なく 衆生の他に仏なし・・・。
・・・エーコチャンも、もともと仏さまなんだから、水と氷のようなもので
水がないと氷ができないのと同じように
みんなが仏さまなんだよ・・・
生きている幸せに気付かないで私は不幸だなんて思ってはいけないよ
・・・
明日は、もう目が覚めないのかも知れないと思った17歳の体験・・・
熱にうなされ朦朧としていた入院生活で
おじいちゃんやおばあちゃんから聞いていた仏さまや神さまの話を身近に
感じました
人はみ~んな死んでしまうんだよ
だから生きてる内は生きていなくちゃネ・エーコチャンもまだ死ぬときじゃないよって
言ってくれたように思えたんです
白隠 慧鶴(はくいん えかく)江戸中期の禅僧
『白隠展 HAKUIN 禅画に込めたメッセージ』 行ってみようかな~と思っています
ここ何年もお休みしていますが
毎年、12月28日を≪お餅つき≫の日と決めていました。
昨日、デパートの地下で・・・
つきたてのお餅を買って食べました
エムさんからは、お手製の見事な≪緋の蕪漬け≫をいただいて
今日、お仏壇にお供えしました
お墓掃除も済ませました