ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
昭和30年代、海外に出かけることが簡単ではなかった時代に
全国70余大学の有志学生が『全日本海外学生移住連盟(学移連)』を結成して
海外へ出ようとしていたそうです。
夫は中南米研究会に所属していたことや、長女夫婦がブラジルで暮らしていることなどの
ご縁が繋がって今日のOB会に参加のため神戸へ出かけました
私は、午前中エムさんと会って、お互いの近況報告会をして
・・・父の日のセールで賑わっていたデパートではミニコンサートが開かれていました
午後は、二女に「≪母さんの味≫を食べに来ませんか~何か作りますよ~」と呼び出しをかけて
おきながら・・・用事ができてしまって・・・
買ってあったものを並べただけの夕食を食べに来てもらいました
先ほど夫が帰宅して
平成21年に新たに開館した「神戸市立海外移住と文化の交流センター」の話を
聞きました
100人ほどの方たちと
「神戸における海外移住者顕彰事業と日伯協会」
「海外移住」の今日的意味
と、題した講演も聞けたとのことでした
資料は、明日、ゆっくり読ませてもらいます・・・
子どもの頃、テレビで見ていた≪海外≫は、『兼高かおる 世界の旅』でした・・・