リズムを大切にして<快眠>を!と心がけているのですが・・・
自分でできる程度のリフレッシュも、それなりにできていると思っているのですが
久しぶりに<お箏の演奏会>に出かけて感動して気持ちが高ぶったままでした
明るい陽ざしに
ほっとしたところです
思い出のある花やさん<かきもと>が<花空間>になっていました
花空間 椿店に http://cplus.if-n.biz/5002533/article/0294909.html 行きました
玩具店の店員さんとバッタリ出会って・・・玩具店をやめて、今は居酒屋の店長さんだそうです
三番町3丁目にある 三丁目の夕日食堂 近くを通ったら寄ってみますね・・・
日本音楽集団 愛媛特別公演 ~長澤勝俊 永遠に~
11月24日(木) 松山市民会館中ホール 午後7時開演
お友だちにもらったカードは額に入れて部屋に飾りました
白麻地 梅に箙模様 友禅染帷子
(左身頃の部分) 江戸時代 京都国立博物館蔵
今朝はヒンヤリした空気でしたよ。お出かけでしたか?
カードの説明、ふりがなを
時計職人さんに懐中時計を見てもらいました。
見積もりは無料です。古いものなので部品がないかも知れませんし・・・
再び時を刻んでくれるかもしれません
ゆうぜんぞめ<かたびら>
懐かしいでしょう?
矢を入れて肩や腰に掛け持ち運ぶ・エビラ
謡曲の<箙>・・出陣のときに箙に梅が枝を挿していたという風流事・・・。
紀伊國屋のポイントで文庫本カバーをもらってきました。
一枚要りますか?
しばらく来ていない間に変わったんだな…と驚きました。
こうした変化があると時間の流れを感じますね。
かきもと花店は家から歩いていけますし
家が建ったばかりでフェンスも何もないときから
パンジーやビオラの鉢を買いに行きましたし
先生が亡くなられたのも信じられない気持ちです。17年も経ちましたから変わりますよね・・・。
デパートで横浜・中華街展開催中です。
明日、病院からの帰りにでも寄ってみようと思っています。
また、報告します(ご迷惑かもしれないけど)