
バタバタしましたが、【箏 演奏会:若き白】終わりました・・
午前9時に会場入りして・・
家に帰り着いたのが5時半くらいだったでしょうか
洗濯をして、コインランドリーにいって・夕飯でした


プログラム
第一部では、裏千家の先生にお点前を見せていただき
フルート協会の先生6名と合奏して
フルートだけの音色で【柊飾ろう♪と、おめでとうクリスマス♪】を
聞かせていただきました


第二部は、伝統文化を受け継ぎ、次の世代に伝えてくれるであろう
子どもたちのステージ
【花かげ変奏曲】 箏14面・三絃・十七絃にフルートと歌で・・
【さくらさくら】 お稽古を始めたばかりの仲良し5人組で
【チューリップ、とんぼのめがね】幼稚園生5名、小学生7名で

華やかな可愛い舞台になりました
【赤とんぼ】1こと6名・2こと5名と十七絃で


第三部は、講師演奏
月とさくら:三絃と十七絃
まゆだまのうた・春の海・・尺八の先生と三曲合奏
【若き白・・京都一保堂のホームページはこちらから。お抹茶にしましょうか・・】
午前9時に会場入りして・・
家に帰り着いたのが5時半くらいだったでしょうか
洗濯をして、コインランドリーにいって・夕飯でした


プログラム
第一部では、裏千家の先生にお点前を見せていただき
フルート協会の先生6名と合奏して
フルートだけの音色で【柊飾ろう♪と、おめでとうクリスマス♪】を
聞かせていただきました


第二部は、伝統文化を受け継ぎ、次の世代に伝えてくれるであろう
子どもたちのステージ
【花かげ変奏曲】 箏14面・三絃・十七絃にフルートと歌で・・
【さくらさくら】 お稽古を始めたばかりの仲良し5人組で
【チューリップ、とんぼのめがね】幼稚園生5名、小学生7名で


【赤とんぼ】1こと6名・2こと5名と十七絃で


第三部は、講師演奏
月とさくら:三絃と十七絃
まゆだまのうた・春の海・・尺八の先生と三曲合奏
【若き白・・京都一保堂のホームページはこちらから。お抹茶にしましょうか・・】
小さいお子さんも、堂々として立派!でしたね。
写真・・撮りましたか?
ところでファイナルの「春の海」ですっかりお正月気分になって家路に着きました。まさか師走にお正月ムードを先取りできるとは思いもかけなかったです。
ありがとうございました。
元支社長のKさんご夫妻にも会場で元気なお姿を拝見できコンタクトも取れました。
あとになりましたが着物姿の栄子ママ、僕には別人のように見えました。
舞台の上から、気がついていたのですが・・
大喜びで手を振るわけにもいかず、「K夫妻はこちらに
座っていらっしゃいますよ~」とも言えずで・・。
お昼を食べ損なったものですから、(チョコレートと
バナナも持っていってたのですが)少し細く見えませんでしたか?
おなかまわりも多少はへこんだかな~・・
【キノセイヨ】という影の声を聞きながら
お着物の片付けも済ませたところです。
また、お傍で、お蕎麦を!を合言葉に集まりましょう?!
もう10年くらいやって無いような気がします・・
(もっとかな~?)
小中学生の頃は、大好きなお手伝いでした・・