栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

無量寿

2005-12-13 23:45:32 | Weblog
『無量寿』むりょうじゅ:阿弥陀仏の寿命の無限なこと
昔から
おじいちゃん、おばあちゃんのオウチでは、四季を
感じさせてくれるものをうまく飾ってありました。
 子どもたちのために作ってくれる
 押絵や木目込み人形なども季節感あふれるものでした。
床の間のお軸も、お正月用になりました。
筆者八十八歳の作品『無量寿』堂々とした文字です。
ちょうど父も八十八歳ですから「これにしましょう」と母と即決。
外は雪です。
夜は、お箏の先生宅へ。
十七絃と尺八の二重奏曲をゆっくり聞かせていただきました。
 吉崎克彦1993年作曲:祈詩RENーMEN(きしれんめん)
 吉崎克彦:哀歌ー沈める瞳ー
喪中欠礼の葉書を見ては、ため息をついてばかりでしたから
心にしみる音色でした。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« お掃除 | トップ | おじょうか »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寿 (みゆき)
2005-12-14 21:48:33
無量寿で連想したのは、無限大を無量大数という数え方でした。無限の寿命。阿弥陀様は宇宙のビッグバンから140億年の間、生きながらえるということですね。まるで火の鳥のようです。それにしても、雪がちらつく日が続きます。体調に気をつけてすごしています。エベレストでも陽だまりのように暖かいものを身に着けて。
返信する
数えられないものを数える? (エコマム)
2005-12-14 23:58:26
みゆきさ~ん、わから~ん!

禅問答みたいな会話?になりますよー。

信仰・希望・愛:最も大いなるものは《愛》である‥愛媛にはアイがある‥私も《愛に守られている》と思います。天寿を全うできますように‥。
返信する
はじめましてw ()
2005-12-15 22:39:33
いきなりすみません

私は今年3月まで高校の部活で箏を弾いていました 今は先生を探している途中なんですが…箏が大好きでこうやって箏検索してやってきました

よかったら私のブログにも遊びに来てください。はじめたばかりですが…

では、失礼しました(^∀^) 
返信する
すみません! ()
2005-12-15 22:41:49
http://blog.goo.ne.jp/mai-kmy/

↑↑が私のブログです。

連続カキコすみません(>_<;)
返信する
まあ!ようこそ! (エコマム)
2005-12-16 08:39:12
舞さん、ブログ拝見しましたよ~。

お箏関係から検索してたどり着いてくださったなんて!私、舞い上がっています!

それに、8月に開設したばかりで何もかも

恐る々でしたが‥ちょっと先輩面できるし‥

(年齢的に充分先輩ですが)

チョコレートもチーズも大好きですし色々と嬉しく思いました。

お箏大好きの舞さんにステキな先生が

見つかりますように‥ご活躍を祈ります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。