前回、日記で ご紹介してから
ずっと放置していた にゃん毛ですが――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1a/1245e79f3d0a4da8d35170e8962c424d.jpg)
そろそろ 本体と約1年分の にゃん毛を
合体させることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/d35448beb5947ccf4ae765ce0894dcfb.jpg)
少しずつ本体に毛を被せてから
いつものようにニードルで固定。
レフ毛玉は後で見て頂くことにして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/1c31bc5be7f894da907a9cc76d55f7a0.jpg)
こちらは ルナちゃんとルナ毛玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/45/3bcfecf0e4dfd0409a554fb3b5f74657.jpg)
匂いを嗅いで確認中。
(完全に顔より大きいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/63/2f77451198b75151761f9045e0fb476f.jpg)
そして、コチラは センタとセン毛玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/ad1b68ebd99f9b280013420415c44fd5.jpg)
窓辺で寛いでいるところに
いきなりコレを載せたので
逃げちゃうかな?とも思ったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/eb097a8900a365ad4d23cbeaf50a179e.jpg)
しっかり匂いチェックしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/52d3b6104ce6e0e5f438e1055195a3ed.jpg)
これが今回完成した にゃん毛玉。
(サイズの目安になるかと思い
足指も写真に入れてみました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/11f554a001de88718568221e51a5af90.jpg)
7個並べたら、92cmぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/18dc551b19dc084c7729f9ae003c7683.jpg)
茶トラ班の毛玉は、微妙に色が違うので
並べると 何とか見分けがつきます。
2014年、2015年、2016年を並べてみます。
↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/1764aeeea90dc86eb91713fc8cc60214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/6de7574096413e6b1cb24669ffadfbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/b482ecd24bca6eb02d007c968d0e80cf.jpg)
それぞれ、大きさの違いはありますが
確実に大きくなっています。
やはり、ブラッシングが嫌いなので
さくらのが一番小さいですね。
サイズ的に一番大きいのはセン毛玉ですが
この1年で集まった毛の量は
レフトが一番多かったので
ひょっとしたら、そのうち追い越すかも?
センタはブラッシング大好きなのですが
こまめにブラッシングする分、
余分な毛が少ないからかも知れません。
今後のサイズ変化にもご注目ください!
応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ