It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

キジ太ハウス梅雨仕様

2016-06-27 | うちにゃん&キジ太

2代目ハウスは段ボール製なので
外側をビニールで包んであるとはいえ
コンクリート打ちの場所に置いてあり
梅雨時期は特に水気(雨水)に
注意する必要があると思い――




100均で発泡スチロール板と木の板を購入。




長いほうをコンクリートの幅に切って
ハウスの下に敷きました。




これだけだと安定感が悪い(滑る?)かもと思い
更に木の板も置くつもりでしたが
ハウスの中や上、外側の煉瓦の重みで
まずまずの安定感だと感じたので
取り敢えず、これで様子を見ることに。




板を敷くためハウスを移動させた時に
気付いたのですが…玄関(入り口)付近に




食べたものを戻したらしく、タオルと
その下のコンクリートが汚れていました。
(カビが生えて悪臭が…)
最近、ハウスの中で寝るようになったのに
また入らなくなったな、と思ってましたが
その原因はコレだったようで
ニオイがしないよう、タオルを交換し
周りもキレイに掃除しました。




板設置&清掃が済んだ後、
パトロールから戻ってきたキジ太が
屋上で寛いでいました。




網戸越しにレフトと視線を交わしたりして




まったりした ひと時…。




その翌々日のこと――
雨の日が続くのでキジ太の所在が気になり
ハウスの中を覗いてみたら…




ジャジャ~ン!
ちゃんとハウスの中に居ました♪




この日は強い雨ではなかったけれど
1日中 雨が降っていたので
長い時間、この場所で寝ていたようです。

キジ太ハウス建築担当者としては
めでたし めでたし、です。



応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ