72レのダイヤで通過する4時間位遅れの4072レが撮れたが、こんな海コンばっか載ってるのかと思うと・・・
8075レ、8074レとは何だったのかという。
まぁ20ft.長の20㌧クラスだと羽越線の851レでも見られるが、豊原から北の郡山タとか仙台港とか、無駄に高性能のトップリフターが配置されてる現実を思うと、国鉄時代にもっと口径の大きなトンネル掘らなかったのか・・・そのくせ小岩川とかでか . . . 本文を読む
先月EF200-10が5073レを牽いたが
27日金曜日のA4(1日目)仕業・・・真鶴
A4(2日目)仕業・・・三河三谷
いつの間にエンドが変わってたんだ・・・たぶん8090レ牽いたことがあったから、その辺で東京タに行ってひっくり返ったのかも知れない。
. . . 本文を読む