新鶴見在籍のPFで、今3両しかいないPS17装備機のひとつ、2040。
カニパンスイッチ用KE70ジャンパ栓の穴は開けたけど
要らないらしいので取り付け、止めましたっていう理由で
今のPFの顔と昔の屋根上とスカート周りをもつことになった
PFという形式の進化の過程を今に残した貴重な存在だったりする
言わばミッシングリンク的ロットの数少ない現役機。
けれども、何せもとから目立たないし、どこにいるか知らない。
あまつさえ「あるぇ?まだ生きてたの?」
と、今でもそう言われそうな存在で
誰も気づかない、中々雰囲気の薄いカマだった。
俺がまた関東で撮り歩くようになった、一昨年の冬頃…12年改正前
このカマは四国運用に絶賛投入中で
いるみたいだけどいないな、と思って掲示板を開いたら
そこで初めてお遍路さんをやってたと分かった位だった。
最近、ここ1年くらいは地元でも走る姿を見かけるようになった。
俺も8876レとかで撮ったりしたし
ここ最近は関東中心で動いているようだ。
先日、5078レの先頭に立つと某掲示板にあったので
いつもの場所で待ってみたら、
KE77ジャンパ受栓のある側を前にしてやってきた。
ノペッとした方よりはこっち側がアクセントがあって
撮り甲斐のある作品になった。
さて、2014改正。
PFの中でも古株になる2040はどこまで頑張れるか。
機会があったらまた元気な姿を撮ってみたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/11a923aa61c0e6e95277d52d6aa5dafc.jpg)
カニパンスイッチ用KE70ジャンパ栓の穴は開けたけど
要らないらしいので取り付け、止めましたっていう理由で
今のPFの顔と昔の屋根上とスカート周りをもつことになった
PFという形式の進化の過程を今に残した貴重な存在だったりする
言わばミッシングリンク的ロットの数少ない現役機。
けれども、何せもとから目立たないし、どこにいるか知らない。
あまつさえ「あるぇ?まだ生きてたの?」
と、今でもそう言われそうな存在で
誰も気づかない、中々雰囲気の薄いカマだった。
俺がまた関東で撮り歩くようになった、一昨年の冬頃…12年改正前
このカマは四国運用に絶賛投入中で
いるみたいだけどいないな、と思って掲示板を開いたら
そこで初めてお遍路さんをやってたと分かった位だった。
最近、ここ1年くらいは地元でも走る姿を見かけるようになった。
俺も8876レとかで撮ったりしたし
ここ最近は関東中心で動いているようだ。
先日、5078レの先頭に立つと某掲示板にあったので
いつもの場所で待ってみたら、
KE77ジャンパ受栓のある側を前にしてやってきた。
ノペッとした方よりはこっち側がアクセントがあって
撮り甲斐のある作品になった。
さて、2014改正。
PFの中でも古株になる2040はどこまで頑張れるか。
機会があったらまた元気な姿を撮ってみたいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます