(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

お笑いはステータスだ!

2010年08月09日 | 【金の成る木ぢゃ】YouTube総合【ないんだよ】
ゆんべは散々笑ったあとでホロッときたんですが

イギリスって国は実は思ってる以上に
オックスブリッジの出身者から労働者階級まで
「お笑い」で立身出世する人々が多いんですよ。
「モンティ・パイソン」の面々とかは一人除いてオックスブリッジ出身だし
(マイケル・ペリンは「Sir」の称号持ってる)
彼、フレディも当時の
「ブリティッシュ・インヴェイジョン」の波に乗ったとは言え
実際は「お笑い」志向で
前の稼業がMilkman牛乳屋だったとWikiにありましたから
ネタにされる側(※)からする側に回って成功したわけです。
(※:モンティ・パイソン第2シリーズ第6回「牛乳屋の精神科医」等)

http://www.youtube.com/watch?v=g8oRf7SMEfo
</object>

しかし、この回のHullabalooはとてもカヲスすぎるwww
ある程度リズムに乗って踊る筈の「Hullabalooダンサーズ」達や
出演してた連中がメチャクチャすぎwww
尤も、当時のブリ式ジョークっていうのが
果たしてあっちの方に解ってもらえたのか、ちょっと疑問ではありますが…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿