(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

中間登校日

2010年08月10日 | 日々雑感
…なんてなきゃ良かったのに。

8月10日ってーと、ウチの田舎の小中学校は
毎年必ず中間登校日になってて
ダルダルな気分引きずって登下校したもんです。
何、授業なんてやりませんで
やるっつったら俺の大嫌いな「校内水泳大会」。
ただでさえ他県と比べても夏休みの日数が少ないのに
何が悲しくてガッコにかよわにゃならんのよ?
勿体ないじゃないか、止めろ!こんな制度なんか。
正直、毎年思ってました。
ちなみに夏休みは30日間、冬休みは2週間
小学校の時はオプションで「寒休み」なるものがついてましたが
中学の時はなかったような。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろびーくん)
2010-08-11 10:19:14
ホント あれはイジメ以外の何でもなかったね。

東北の湘南と云われてる(誰も言ってない)平機関区付近も夏休みは30日、しかも中間登校日は校内清掃と夏休みの宿題の中間チェック。
中学校になるとガッコ側のメンツ(浜通りのトップ校だった)で7月中は補習授業

ガッコは嫌いですたorz

寒休み?  何それ 美味しいの??
返信する
Unknown (ぃょう@某家頁管理人)
2010-08-11 13:09:51
> 同志・r(ry

東北の夏休みって、何処も似たようなもんだったのかすぃら?
寒休みは大寒の頃の1月下旬の1週間休むという、冬休みパート2みたいなものでしたが
宿題はしっかりと…

中学は中3の盆前2週間が補習でござんしたが
それが始まるまでに俺は「つばさ」で浦和の叔母ん家行ったりしてたんで
悔いなき夏休みでした。

返信する

コメントを投稿