今日は夜空におぼろ月が出ています。
でも歌では
じゃなくて菜の花だっけ?

そして来年度分の入場との引き替え日です。来年度も

「武助馬」 桂才紫
真打ち昇進

「安兵衛狐」 林家正蔵
もう少し喉を大事にしないと…
聞き辛い

「つづらの間男」 五街道雲助
あれだけ済まないと言っていた男が、質屋につづらを持って行ったら、男の性格が変わり過ぎていたような

「藪医者」 柳亭市馬
医者の小言集かと思いました。
お後が控えているので

「妾馬」 柳家花緑
前半部分は聞いたことのないところ?でお鶴を赤井御門之守が見初める場面でした。
でも、この程度じゃ泣かないし、ホッともしません。

中入り中に
Twitterを確認したのですが、お孫さんは呟いていませんでした。

研究会は特別なのかな?
今日から小田急線の東北沢、下北沢と世田谷代田駅が地下化されました。
まだ、将来に急行線となる線のみの開通で、まだ工事途中となっています。
世田谷代田駅には各駅停車しか停まらないので、このホームは急行線の上に緩行線が出来た時点で取り壊される予定です。
しかし、ホーム分の空間はどうなるのでしょうか?
保線用として使われるのでしょうか?
引き返すためには一度改札口を出なくてはならないので、ついでに出口まで
行ってみました。
エスカレータを降りるとそこは元ホームで、そのホームを通って外に出るようです。
さすがにレールは錆びていないかなと思っていましたが、下り線のレールは若干錆びているみたいです。
上りはエスカレータがあるのですが、下りにはエスカレータはなくエレベータか階段のみでの移動です。
階段を降りた先は将来、緩行線のホームとなる改札階で、ホームへ更に階段を下りることになります。
月曜日から通勤、通学の人は
時間に余裕を持つ必要があるようです。