27日(土)は朝4時半に起きると会津若松駅周辺は朝霧に包まれていました。
ほぉ~っ、これはかなり期待できるなと思いながら、5時59分発の会津川口行き列車に乗りました。
土曜日とあって西若松駅では高校生で満員状態に・・・
第一橋梁最寄駅?の会津宮下駅で下車すると、反対からタラコがやってきました。
しかし、残念ながら片方は無着色のタラコ色(東北色)でした。
まずは、道の駅尾瀬街道みしまを目指し、駅直ぐ傍の橋の上で写真を撮っていると、車が止まり「第一橋梁け?」と声が掛かり、地元の鉄さんに車で送ってもらうことになりました。
ヤッター、30分の時短です。
8時前なのに第一橋梁の撮影ポイントに登ってみると人だらけです。
しまった~、列車でくるんじゃなかった~って嘆いている暇はないので、少し強引気味に場所を確保しました。
うっ~、これから3時間半何しよう・・・
こんなに待っても普通列車2本しか来ません。
ようやく通過時間にもなっても、SLはやって来ません。
誰かが人身事故と言っていたので、ツイッターで確認してみると載っていました。
西若松駅で抑止され、約1時間位遅れるとのことでした。
トイレにも行きたいけれど、来たらどうしようと待つこと17分位でしょうか?
遠くから汽笛が聞こえ、ドラフト音が谷に響いてきました。
そして、煙を吐くC11の姿を見て大興奮です。
よく見る写真ではこんなに煙を吐く姿を見れません。
ここでまたヤッターです。
しかし、遅れの原因をニュースで確認して・・・
あんなことに鉄橋を使うなんて・・・
もう、あんなことはやめて下さい。お願いです。