[新]EF5889の部屋

鉄道写真を中心とした撮影記憶

箱根口ガレージ報徳広場で小田原市内電車202号車にあってきました

2021年05月30日 | 鉄道

小田原市内に路面電車が走っていたことは知っていましたが、当然ながら見たことがありません。

以前、長崎に行った時に浦上車庫に佇む元小田原市内線の電車を見たことがありました。

廻りの電車とは明らかに色が異なり目立っていました。

この151号車が小田原に帰ってきたのです。

なぜ、報徳広場というと二宮金次郎(尊徳)が関係しているようで・・・

ただ、電車が置いてあるのではなく隣にはカフェなどがあります。

暑かったこともあったので、「きんじろうソフト」を食べました。

車内には入れます。

とても綺麗です。

少し先には、有名なういろう屋さんがあります。

ういろうってお菓子が有名ですが、元々は丸薬で早口言葉にある「外郎売」はこの丸薬を売っています。

因みに名古屋のういろうはパクリです。

尚、202号車のステッカーが200円で売られていて、車体の保善費用に使われるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラリとドクターイエロー

2021年05月29日 | 鉄道

まだ関東地方は梅雨入りしていないけれどパットしない日が続きましたが、今日は午後から天気がよくなったので多摩川まで出かけました。

今日は天気が良かったせいなのか、土手には鉄道マニアもマニア以外も集まっていました。

丁度、先頭車辺りに陽があたり、車体がキラリと輝いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーを遠くに望みながら

2021年05月25日 | 鉄道

親のワクチン接種の予約が取れたのでやれやれ・・・

洗濯もしたし洗車もしたので、ちょっと出掛かてみました。

最初は夕景でと思ったのですが、思った通りの夕暮れにならなかったので、夜景に切り替えました。

少し遠いけれどまぁあまぁって感じですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越国境を走った列車たち

2021年05月22日 | 鉄道

まだ、上越新幹線が開通していないころは、特急列車や急行列車などで賑わっていました。

特急ときの一部はまだボンネット形の181系が走っていました。

ヘッドマークは廃止されても、急行佐渡もまだ健在でした。

115系は少し前まで走っていましたが、湘南色は懐かしいです。

そうそう、クモニ83形の荷物電車も走っていました、しかもクモニ83形×4両です・・・

神奈川県出身なので、こんな雪が積もった場所での撮影は初めてだったので苦労しました。

で、何が目的だったというと上越国境のシェルパとこEF16形機関車です。

しかも、EF15形の前補機で旧型電気機関車の重連で峠に挑むところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷界隈のステンレスカーの思い出

2021年05月16日 | 鉄道

東急5000系をセミステンレス化した東急5200系、代官山駅に停車中の写真が見つかりました。

記憶では基本的には田園都市線(大井町線)を走っていたと思いますが、東横線を走ったこともありました。

しかし、4両しか製造されなかったので、間に5000系の中間車を挟んで運用したと思います。

6000系もたまに東横線を走っていて、急行運用もしていました。

確かモノクロ写真を撮ったはずですが、まだ見つかっていません。

次はオールステンレス車の7000系で、急行用(地上用)と地下鉄乗り入れ用がありました。

当時の急行には前と横に急行サボが付いていて、5000系の急行にもサボが付いていました。

順番的には7200系ですが・・・まだ見つからなかったので8000系です。

まだ赤帯をまいていません。

初めて8000系をみた時、T型ワンハンドルに驚きました。

7000系急行と裏被りですが、それより手前の都バスが白色と水色なのが・・・

おまけに井の頭線の3000系もあげておきます。

まだ、グリーンカーも走っている頃です。

尚、左側の道路は玉電が渋谷駅に進入するための線路跡で、この時は玉電の代わりにバスが使っていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東横線で東京メトロ7101F

2021年05月09日 | 鉄道

5月8日(土)は東横・みなとみらい線を二往復するので、病院に寄ってから出掛かてみました。

7101Fの15分前の電車に乗れたので、まずは鶴見川を渡るところと思い綱島駅で降りてみました。

うっ、架線?架線柱を引っ張るケーブルが邪魔で10両編成どころか8両目もギリギリといったあんばい。

仕方がないので妙蓮寺へ。

 

ここも、怪しいので動画にしました。

そのあと、自由が丘にも行ったのですが・・・

追い打ちで何とか・・・

これは多摩川、背景には武蔵小杉のタワマンと思い多摩川で下車。

駅前にある高台(多摩川台公園)に登って10編成を撮ったのですが、先に出たはずの目黒線に追いついてしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ7000系最後の10両編成を追って東上線

2021年05月07日 | 鉄道

7000系10両編成では残り1編成になった7101Fを追って東上線柳瀬川までやってきました。

天気が良くなかったのですが、GWの谷間の日ということもありこの日にしました。

このあと西武線の上石神井まで乗り入れるのですが、夜間なのでパス。

どうなんでしょう?いつまで走るんですかね?

あまり好きではないですが・・・和光市駅からバックショットで撮りました。

10両編成と分かるように撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヤE195系が横浜線で試運転

2021年05月04日 | 鉄道

田園都市線で東急8500系と東京メトロ8000系を撮りにきたら、横浜線でキヤE195系が試運転しているとのこと。

へぇ、走っているキヤE195系を撮ってみたいなと思い、待つこと10分くらいでしょうか?キヤE195系がやってきました。

大型連休でネタが少ないので、格好の題材になりました。

ネットで調べてみると、一昨日と先一昨日にも試運転をしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ沢山走っているメトロ7000系を

2021年05月04日 | 鉄道

17000系が運転を始めたので、少なくなる前に東京メトロ17000系を撮りに出掛かました。

なるべく県内移動と思い東横線での撮影です。

まだまだ結構走っていたので、短時間で沢山撮れました。

しかし、編成写真はあまり撮りたくないので、色々工夫して撮りました。

まぁ、仕方が無いので編成写真も・・・

その内に数がすくなくなったら、一編成だけ黄色一色の帯にするかな?

東横線を走るメトロ7000系

ついでじゃないけれど、17000系も撮れました。

ちょっと、慣れないせいなのかダサいかも・・・

東武の9000形も撮れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロームの鶴見線

2021年05月02日 | 鉄道

カラーフィルムは普及されていたけれど、カラーはリバーサルフィルムと決めていたので、殆どはモノクロで撮っていました。

何故か72系電車が好きで、HOゲージも持っていました。

まぁ、近いこともあって鶴見線は何度も撮影にきた路線です。

鶴見川橋梁もアーチ橋で撮影スポットになっていました。

国道駅は今も昭和レトロ感があふれていますが、当時は戦後間もない雰囲気でした。

海芝浦支線は運河沿いを走ることもあり、開放感がありました。

仙石線では4両編成のアコモデーション改造車がありました、鶴見線にも1両アコモデーション改造車(モハ72970)が存在していました。

写真の中間がモハ72970なんでけれど・・・分かりにくいかも。

鶴見線は鶴見-扇町、浅野-海芝浦と武蔵白石-大川間を走っていて、その内の武蔵白石-大川間(大川支線)は17m級のクモハ12が担当していました。

72系引退後も大川支線は17m級のクモハ12を使用しているかというと、武蔵白石駅の大川支線用ホームのRがきつかったからです。

このお陰で長い間はクモハ12が活躍していました。

しかし、なんと鶴見線の20m級車統一で武蔵白石駅の大川支線ホームは撤去されてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする