[新]EF5889の部屋

鉄道写真を中心とした撮影記憶

第620回TBS落語研究会

2020年02月27日 | 落語



不要不急の外出を控えているのか空席が目立っていました。
幸いにも左側の人は欠席なので、濃厚接触は避けられたのかな?
次回は3月30日、それまでに新型コロナウイルスは下火になってくれるのかな?
「権助芝居」桂宮治
飛ばしてる~
まぁ、放送しないかならいいか、
「巌流島」柳亭小痴楽
ご老体はまだ無理かな?
「胴乱の幸助」桂吉弥
久々の上方落語、せっかくなのではめもの入れても良かったのでは?
「ひなつば」桂やまと
「夢の酒」柳家喬太郎
上から下までグレー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第619回TBS落語研究会

2020年01月22日 | 落語


「紙入れ」三遊亭わん丈
少し変えたな
「松竹梅」柳家小志ん
「寝床」桃月庵白酒
本当に聞きたくない義太夫
「大工調べ」三遊亭遊馬
西後までやっちゃう
「柳田格之進」三遊亭歌武蔵
只今の落語についてご説明させて頂きます。少し軽めの仕上げになっています。
21時30分になっちゃたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第618回TBS落語研究会

2019年12月26日 | 落語



「厄払い」柳家小はぜ
家にも来て欲しい厄払い、いや厄介者払い?
「八幡様とシロ」鈴々舎馬るこ
こんな落語はアウト?セーフ?セーフ
「幾代餅」林家正蔵
来年の3月というよりも…1月でお願いします。
「粗忽の使者」柳家花緑
若干のアレンジ良かった。
「鼠穴」柳家権太楼
新たな登場人物に驚き。
落語ディパーでは江戸落語に江戸っ子が殆ど出ていないと言ってたけれど。(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第617回TBS落語研究会

2019年11月26日 | 落語


「一目上がり」入船亭小辰
炬燵の季節になりましたとか言わないんだなあ~っ。
「駒長」蜃気楼龍玉
「掛取り」柳亭市馬
お園さん頑張りました。
「将棋の殿様」三笑亭夢丸
なんか殿様っぽくないな~っ。
「火事息子」五街道雲助
仙台平の袴を付けて…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第616回TBS落語研究会

2019年10月27日 | 落語



大雨が降ったせいなのか空席がちらほら。
「熊の皮」春風亭き(七×3)いち
駄目だよ変換出来ない字を使っちゃ…
「田能久」入船亭扇辰
でも、この噺に狸は出てきませんが、
舞台を四国の阿波にするなんて、さすが狸の噺だね。
「蒟蒻問答」三遊亭歌武蔵
場所後で無かったのでまくらなし。
「天狗裁き」桂三木助
夢落ちはいろいろあるけれど、とくに夫婦間で。
「たちきり」入船亭扇遊
今はメールやSNSあるけれど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第615回TBS落語研究会

2019年09月30日 | 落語
「普段の袴」古今亭志ん吉
「蛙茶番」春風亭柳朝
こんなたったけ?もう少し流暢だったと思っていた。
声が大きくて眠気覚ましにはなったけれど…
「こんな顔」桂文治
あぁ、いわゆるのっぺらぼうね。
「野ざらし」古今亭文菊
志ん朝師匠と対比関係にあるけれど、それなりに面白かった。
「猫の災難」橘家文蔵
酒飲みの気持ちが分からないけれど…酒を好きなものに置き換えるとなんとなく理解できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第614回TBS落語研究会

2019年08月27日 | 落語




「五目講釈」春風亭正太郎
聞いたことあるけれど…若旦那なんてでて来たっけな?
ネットで調べても「兵庫舟」や「桑名舟」がてで来る?
「彌次郎」柳家小せん
少し気を許してしまった。
「鰻の幇間」春風亭一之輔
人生語った幇間は初めて…
「小言念仏」橘家圓太郎
講釈と念仏揃いました。
「淀五郎」柳亭市馬
待ちかねました。
何故か今日は劇場バスが無くて…歩いて半蔵門駅まで歩いて行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第613回TBS落語研究会

2019年07月24日 | 落語

「磯の鮑」三遊亭歌太郎
元気でした。
「扇の的」林家たけ平
あっぱれ!与一。拍手喝采恥ずかしくてできないよ。
「短命」柳家権太郎
手と手が触れて…
そこだ、どこ?
「一人酒盛」柳家小里ん
今日は熱燗より冷やかな?
「唐茄子屋政談」古今亭志ん輔
最後まで聞けて良かった。放送出来るの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第611・612回TBS落語研究会

2019年06月26日 | 落語

【611回】
「富士参り」柳家小はぜ
「やかんなめ」春風亭三朝
「樟脳玉」柳家小満ん
「四段目」林家正蔵
いいぞ
「甲府い」三遊亭歌武蔵

【612回】
「やかん」三遊亭らっ好
前回のやかんなめに続いてやかんとは?
「もぐら泥」蜃気楼龍玉
「紺屋高尾」立川生志
枕長くて心配したけれど…立川流っぽい
「糖質制限初天神」鈴々舎馬るこ
気を付けなくては…
「もう半分」五街道雲助
髪結新三を思わせる出来でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第610回TBS落語研究会

2019年04月23日 | 落語

「近江八景」三遊亭わん丈
意外、円丈師匠の稽古場に円生師匠の額?が飾ってあるなんて…
「近日息子」桂三木助
「蛇含草」瀧川鯉昇
そば清にも蛇含草が出てくるので間違いやすい。ネットで調べたら、やはりそば清は江戸、蛇含草は上方だった。
「三方一両損」古今亭文菊
よっ、自由が丘の江戸っ子!
「崇徳院」入船亭扇遊
しっとりしていると、隣の隣の人が言っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第609回TBS落語研究会

2019年03月29日 | 落語

「恋根間」柳家あお馬
「見投げや」三笑亭夢丸
下げが分かっていてもテンポが良ければ面白いんだけど…
「明烏」ももう月庵白酒
ポッチャリ坊っちゃん
「阿武松」桂やまと
…?
「指物師名人長二より 仏壇叩き」柳家喬太郎
続きはどうなるんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第608回TBS落語研究会

2019年02月20日 | 落語

「芋俵」柳亭市弥
芋だけどなし。長十郎、二十世紀。
どうでもいいけれど、長十郎は川崎発祥で二十世紀は松戸です。
「虱茶屋」柳亭こみち
良い子は真似をしないで下さい。
「宿屋の富」古今亭志ん陽
もう少し、大風呂敷にした方がいいかな?
〈中入り〉
「寄合酒」三遊亭萬橘
満喫しました。
「芝居の喧嘩」春風亭一朝
切れのいい啖呵がいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第606・607回TBS落語研究会

2019年01月25日 | 落語

12月から何かと忙しく…二回まとめて。
606回
クリスマス(正式にはクリスマスは日没まで)の落語研究会。
クリスマスだからと言って、宗論ばかりやらない。
「権助魚」立川志の春
「小田原相撲」林家たけ平
「姫かたり」柳家小満ん
うっ、騙された!
「金明竹」柳家小せん
「文七元結」柳家権太楼
忘れ物注意という噺…な訳ないです。
1ヶ月も前なのでかなり忘れてしまいました。

607回
新年初めての研修会。
「星野屋」柳家 緑太
「まぬけの釣」古今亭志ん五
「火焔太鼓」橘家圓太郎
個性的があって良かった。
「お見立て」立川生志
「福禄寿」柳家さん喬
これも圓朝作なのか…
感心。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第605回TBS落語研究会

2018年11月30日 | 落語

「花色木綿」柳家わさび
来年真打ちになるらしい。
柳亭わさびになるのか?
因みに、花色木綿って華やかな色かと思っていました。
「大安売り」鈴々舎馬るこ
バーゲンってやっている?
「そば清」柳家喬太郎
毎月末日みそかは、そばの日だからそば清?
「片棒」古今亭菊之丞
節約節約。
「柳田格之進」柳家花緑
重い噺なのでなかなか自ら聴こうとはしないけれど、常連券なのでいろんな噺を聴けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第604回TBS落語研究会

2018年10月30日 | 落語
噺家なら誰でも上がってみたい憧れの落語研究会の高座。ギャラなんて無くてもいいとは、誰も言いませんが…

「浮世根問」柳亭痴楽
なんか、言いくるめれた感が…
「棒鱈」柳家三之助
親子共演。
一緒に漢方薬飲めばいいのに…
「付き馬」五街道雲助
早桶屋までの距離感が掴めた気がしました。
また、時代背景も…(雷門がない時代の噺らしい)
「佐野山」三笑亭夢丸
今の力士達に聞かせてあげたい噺です。
「転宅」柳家小三治
おでん、はんぺんの、季節になりました。
そう言えば、鼠小僧は有名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする