子供の頃、上野駅では郵便や荷物輸送をしていましたが、その時に活躍したのがターレで、何両も繋げて構内を走っていました。
郵便や荷物輸送が終了した現在は何を運んでいるのでしょうか?
正解は高崎線で行われている新聞輸送の新聞紙を運んでいます。
海老名検車区で「小田急ファミリー鉄道展2019」が開かれたので、30℃越えの暑い日にも関わらず行ってきました。
初代ロマンスカー3000形が久しぶりに屋外展示されることもあり、混んでいるかなと思ったらまぁまぁの混雑でした。(遅かったから?)
大宮でも公開イベントがあったし、Y160記念列車も運転されたから分散されたのでしょうか?
もしかすると、天気の良い日にお召し塗装のEF8181号機牽引のカシオペア紀行が運転されたからでしょうか?
尚、GSEはブルーリボン賞受賞が決まりました。
SEの屋外展示は12年振り?らしく、またロマンスカーミュージアム展示に向けて、2019年度内に中間車二両が解体されるとのことなので、五両フル編成(デビュー当時は十両)で見れるのは最期になるようです。
それで、保存される中間車はデビュー当時の姿の車両なのかな?それとも短編成化した方かな?
その他には、箱根登山鉄道用の1000形と保守車両です。
おっ、1000形の字幕が箱根湯本・片瀬江ノ島になっています。(遊び心?)
因みに、展示スペース以外にMSEとEXEが並んでいましたが、どちらも平面側でした。
都電荒川線に愛称は「東京さくらトラム」といいますが、都電荒川沿線にさくらよりバラが多いです。
特にこの時期は、色鮮やかなバラが咲き乱れています。
一層のこと「東京ローズトラム」にでもした方がいいかもしれない。
ゲゲゲの鬼太郎の猫娘が復活したように、世田谷線50周年を記念して招き電車が復活しました。
地元では猫電車と呼んでいます。
まぁ、若林踏切は電車も信号待ちすることで有名なので、招き猫電車が復活したので行ってみました。
勿論、動画も撮りました。
金曜日に盛岡に向けて出発したカシオペア紀行は、虹釜ことEF81-95号機でしたが当然ながら仕事・・・
翌日に返却回送があったのでヒガハスに撮りにきました。
一部の水田には水が張られて、機関車だけ水鏡で撮影しました。
この時期のこの時間なので、木陰が落ちてしまいます。
尚、動画をスマホで撮りました。
原色に戻ったザンナナことEF6437号に牽かれ、長野から戻ってきたカシオペア編成を撮影しににきたのですが・・・
天候に恵まれませんでした。(昨日は良かったので残念)
平成最後のカシオペア紀行は撮影に行きませんでしたが、令和最初のカシオペア紀行は撮りにきました。
そしたら、予定されていた1053号機が不調のため37号機ことザンナナが急遽牽引することに・・・
通過二時間前に来た時はそれなりの人出でしたが、通過間際は結構増えていました。
因みに二時間も待っていると、千代田線直通の209系1000番台や中央線開業120周年ラッピング電車も撮れました。
中央線開業120周年を記念してラッピング電車が運行開始されてから一か月経ちますが、ゴールデンウイークは暇なので令和元年一日にも関わらず撮りに来ました。
平成に代わる時は焦ったシステムエンジニアは多かったけれど、今回はそれなりに時間もあったし、今時元号を使用しているシステムも少なくなったので、余裕で過ごすシステムエンジニアは多いでしょう。
いかし、10連休は長すぎでしょう?
しかも、雨も多いしお金もないので殆ど家にじっとしています。
東京駅発のあずさ号も撮りました。