今週の火曜日から始まった、EF81+24系(ブルートレイン)を使用して東北本線で行なうハンドル訓練、通称<黒磯訓練>。
もしかしたら、21日(金)春分の日も行なわれるのではないかと、尾久を車両センターを電車の中から確認してみると、24系客車が出庫線?にいるじゃないですか。
まず下りはヒガジュウでと構えていたら、湘南新宿ラインの電車が見事に被って・・・(おのれ~っ、湘南新宿ラインめ~っ)
野菜たっぷりタンメンを食べて気を取り直してヒガハスへ向いましたが、途中でなんと寝台特急<北斗星>とすれ違いました。
おぅ、大雪で遅延?それとも運転中止になったのでしょうか?
もうちょっと早く向かっていれば・・・
冷たい北風を受けながら少し待ちましたが、青空の下でEF8180号機機牽くブルートレインを写真に収めることができました。
欲を言えばヘッドマークを付けてくれたらなぁ~。
いやぁ~、祝日に走ってくれてJR東日本には感謝です。
あっ、寝台特急<カシオペア号>も動画に収めました。
</object>
YouTube: ギラギラ過ぎる寝台特急カシオペア号
先週から花粉が多く飛ぶようになり、外出がおっくうで日曜日は家でゴロゴロ。
あんだけ寝たのに眠くてしょうがありません。
今日(日付が変わって昨日)は年休を取って秩父鉄道でも撮りに行こうと思ったのですが・・・
そういえば、少し前にNHKの関東ローカルニュースで、河津桜が咲いたと聞いていたので、二日間ゴロゴロがNGなので出掛けてみました。
JR松田駅北口(小田急連絡改札では無い方)から、会場へのシャトルバスが出ていたので助かりました。
ただ、花粉症対策のマスクをしていたので、いい香りが・・・
まぁ、ただ河津桜を観るだけとはいかないので、LSEと河津桜でパチリ。
ここからは、富士山と伊豆大島が見えるのですが、富士山は頂上付近が雲に覆われ不完全、伊豆大島はどんよりでパッとしませんでした。残念・・・。
まぁ、踊らされてというより乗っかってという感じで東京を走るSLを撮りに行きました。
思えば金曜日のめざましテレビで、釜石からの生中継(ヘルメットが傾いている佐野アナ・少女マンガのような目の生野アナ)があり、SLが上野にやってくるとのこと・・・慌てて調べてみると、3月7日金曜日から翌8日土曜日かけて、上野までやってくることが判りました。聞いていないよ~っ。
まぁ、どうせSLは花巻までだと思っていたら、尾久―上野間もD51が牽引する。しかも金曜日には試運転も行なわれることしってショックで仕事が手に付かず(木曜日までにやることはやってしまったので暇だったけれど・・・)。
前日の試運転情報で跨線橋は封鎖されるとのことなので(レインボーブリッジは閉鎖できなくても跨線橋は封鎖出来るみたい。)、悩みながら鶯谷駅に行ってみると、周りはラブホテルばっかなので、舎人ライナーの西日暮里駅向かう連絡通路に移動しました。(被りも怖かった)
そこには、フジテレビのカメラもスタンバイしていたので、場所的にはOKだと確信しました。
しかし、予想時刻になってもやってきません。背後の人が尾久で抑止?と思っていたら下り電車が通過し、少し後にSL(D51498+SL銀河の客車(といっても本当はディーゼルカー)+EF65501)がやってきました。
例の場所はどうだったのかな?被ったのかな?それとも、被らないように抑止していたのかな?
そういえば以前、夜行急行<能登号>や寝台特急<北陸号>もここで撮ったことあったかな?