ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

西宮へ

2009-08-16 13:51:04 | 家族
昨夜から孫は熱を出した。
夕食後あまりも体が熱いので体温計を当てる
38.5度ビックリ!本人はいたって元気
なので気付かず、いつから熱があったのかぁ。

今朝、目が覚めるとが「今日帰るんだよね」と娘に
でも熱が出てるから帰れないかも・・・帰る気になっている孫
とにかく休日診療所で受診して投薬してもらった。
結局、孫は帰ると言ってきかない、熱があるが元気なので西宮の自宅まで送り届ける事にした。
熱がある為に高速道路ではでは殆ど寝てくれていたので、車酔いする孫には楽だったかも。

娘の子は我家の子供ではなく何かあれば婿に申し訳ないと思う気持ちが、孫を西宮に送り届けてホッとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り好きな孫

2009-08-14 15:30:16 | 家族
お祭り好きな孫に踊りを見せる為に昼から街に出掛ける予定に。
という事でプールは午前中に
どうですセクシーポーズは・・・モデルさんになったみた~い。

3時過ぎから市内へ、市内では街のあちこちで踊り子が・・・
偶然にも親戚の子供とバッタリ
そこで記念撮影です。

正直言って孫を連れると疲れますそんな事はお構いなしの孫元気です。
なかなか帰ろうとしません。やっぱり祭り好きなのでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波踊りの開幕

2009-08-13 22:30:07 | 家族
昨日、自宅に帰って来ました。
お盆なので娘も孫も一緒に、婿は仕事なので残念ながらお留守番です。
孫は田舎に来るより淡路島に渡るまでのバスや電車・タクシー・船に乗れる事が楽しみなのかもしれません。
高速船で淡路の岩屋へ渡ると主人が迎えに来てくれてますのでそれからは自宅までは楽チンでした
徳島の夏、街では「ヤットサー、ヤットサー」の掛け声が、文化センターや阿波踊り会館では有名連が優雅な踊りを、天水の夏開幕です。



13日文化センターの昼13時半開幕を観てきました。
舞台での踊りはそれぞれの連が構成を工夫して見ごたえあるショーです。

「踊る阿呆に、見る阿呆、おなじ阿呆なら踊らなそんそん」この言葉は県外の人にもよく知られているでしょう。
天水の夏
「天水」これは阿波言葉、「天から降る水と踊りさえあれば、後はもう何もいらないと言うほど踊りが好きな人のこと」らしいです。
私は県外から嫁いだので、これには相当しません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また留守になります

2009-08-06 20:05:45 | Weblog
お盆過ぎまで自宅に居るつもりでしたが、急に娘宅に行く事になりました。
暫く、更新出来ません。
お盆には帰宅予定ですのでよろしく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸

2009-08-05 15:44:26 | 趣味
去年から我家の鉢植えには手を掛けてやれない。花が終わってそのままの鉢が転がっている状態
この暑い夏が過ぎれば秋、花は季節の移り変わりを感じさせてくれる一つ。
早朝から思い切って鉢の整理。
鉢の古い土をまず7ミリ程のふるいに掛け、枯れ葉やごみを取り除き、その土を今度は1ミリのふるいに掛けみじんを取り除き。これをしてないと水はけが悪く根腐れの原因に・・・これだけ取れました。

その後、汚れた鉢を水洗い。

汗をかきながらの作業、でもこの暑い季節が過ぎると楽しい作業が待ってます。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする