ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

脂肪肝

2012-02-11 20:01:15 | 健康
先月からおへその上のあたり表面が痛いのと寝ていると腰が痛いのが気になっていた。
月1回訪れている医院の受診の際にその事を話し、エコー検査をする事に
先生の口から「これは間違いなく脂肪肝・・・これ位なら2週間運動すると綺麗になるから心配はないけど・・・」
肝臓は沈黙の臓器とは聞くが、まさか自分が!脂肪肝
肥満度-1.5% 内臓脂肪は標準 ただ体脂肪は30%と要注意、これかな?
に帰りネットで検索
成人男性の10% 女性は3% 私はこの3%内なの
健康診断の際に血液検査などによる偶然の発見がもっとも多い。
GPTが基準をオーバーする
『アルコール性の脂肪肝の場合はγGTPの数値が高値を示すらしい。
初期の自覚症状は殆どないので患者のうちおよそ一割程度は病状が進行し
数年以内に肝硬変や肝臓がんになる。』と記してあった。
今回の検査が命拾いしたのかも知れない。
これからはおやつも控え食事に気を付け、運動頑張ろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2012-02-09 20:21:19 | 手芸・洋裁
今、全国でインフレエンザが猛威を振るっている。
それで思いついた訳でもないが手作りマスクを作ってみた。
私が子供の頃はこんなマスクばかり、今の様な立体マスクなど無かったのに・・・
孫が小さい頃にパンツを作った残りのガーゼの生地があり
作り方はネットで検索してみた。
ありましたよ、立体マスクの作り方もありますが今回はこのマスク

親子ペアーに
これからの花粉の時期に使うかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会

2012-02-08 09:30:05 | 外食
髪の事が気になり午前中に美容院に行くので、今日の集合は12時半にお願いしておいた。
でもでも、美容院の時計を見るとすでに12時
友人と12時半の待ち合わせの事を先生に告げ、急いで仕上げをしてもらった。
に着くなり友人からです。
慌てて待ち合わせの友人
目的のお店までは友人の車に便乗、ここからは3人。
ちょっぴり遅れてお店に到着、もう一人の友人はすでに来てました。
ここは時々お邪魔するお店なのでママさんとは顔馴染みなってます。
玄関の戸を開け「遅くなってすみません、お邪魔しま~す」
勝手に座敷に上がります。
座卓のそばには、火鉢が置かれ炭が赤々といこり、鉄瓶が掛けてました。
座敷の窓から見える風景はママさんが壺に南天や金柑や松などが活けてあり
心癒される場です。
そろそろ、今日の料理を頂きましょうかね。
友人がお寿司を注文してくれて今日のメニューは

「いただきま~す」大根はやわらかく煮えお味噌が美味しい。味噌汁には柚子の香りが・・・
食事を終えてからの雑談にはママさんも加わり
時間を忘れ喋りぱなし(いつもの事ですが)
帰りにママさんが「このメンバーは主人の悪口を言わんな」とお褒めの一言。
世の男性に一言
「お宅の奥さんは大丈夫ですか?ひょっとしてランチに行って彼方の事が話題になっているかも」
今日は急いでいてデジカメを忘れ、写真がちょっと不味くて・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン用アームカバー

2012-02-05 15:22:28 | 手芸・洋裁
寒い時期のキッチンではエプロン、それも割烹着です。
こんな感じの毎日です。

立春を過ぎ春用のエプロンに衣替えの季節がそこまで、
でもまだまだ服装は長袖の時期が続くのでアームカバーを作る事にした。
一部はパッチワーク風にして、
こんな感じに仕上がりました。
着けるとこんな感じ

♪は~るよ来い♪はやく来い♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2012-02-01 19:01:37 | Weblog
友人から2年越しで借りている本

著者 小林弘幸(順天堂大学医学部教授)
便秘外来で小林先生に受診するには3~4年待ちらしい。
最近、TVでお目にかかる事がある。
老いるにつれ健康や医学の本を読むようになるのは誰も一緒だろうか?
この本は主に自律神経(交感神経系・副交感神経系)について
交感神経と副交感神経のバランスで健康な人生を生きる
それは交感神経を高い状態に保つことらしい。
副交感神経を上げるには「ゆっくり」がキーワードと。
ヨガがなぜ健康にいいのか
深い呼吸をすることで自律神経のバランスを整えると言う。
私が月に1回参加している「阿波元気になろう会」でもこの事はよく聞く
気功(丹田呼吸法)腹式呼吸で吸った息の倍の時間を掛けて吐く。
私は本は勿論のこと雑誌に、気になる事を書いていたらノートにメモしておく習慣がある。
この本でもノート3ページにメモしてしまった。
速読を試みるがいつも途中で中断してしまう。今回も例外に洩れず。
いつも本を貸して下さる方に感謝です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする