八倉に出掛けるのは何カ月ぶりかな?
Hさんへ11時過ぎに集合です。4人揃えばGO
八倉さんまでは10分程
玄関前はいつも緑で美しい、大好きなコスモスが迎えてくれました。
いつもの部屋へ、もう一人が少し遅れると言うので到着まで雑談
今日の料理は?
ちらし寿司は頼んでおいたようだ。
お寿司に小鉢4品と今日の汁物はうどんでした。
食後はコーヒーが付いてます。
今日は阿南市から手作りの装飾品を作っている方が作品を持って来ていました。
お買い上げは一人だけでした。
なになにこれ?
最近、流行っているチュールのバックを作ります。
教えて頂いた様に縫っていくのだが、革製のところは家庭用ミシンでは縫えない
手縫いの返し縫い、手が痛いな~やっとのことで口の部分が出来ました。
次は手持ち付けなのですがこれも・・・
どうにか完成です。
今朝のTVニュース、健康のためにとジムに通っている人達が多く65歳シニアー世代の体力は向上しているらしい。
100歳で現役スイマーの長岡三重子さんは80歳から水泳を始めたし、105歳の長岡秀吉さんは現役ランナー。
長岡さんは囲碁が趣味だったのですが知人がひとり・ふたり~10人と亡くなり
囲碁の友人がいなくなり90歳から走り始めたとか。
幾つになっても始める事が出来ることを証明しているのですが、なかなかその気にはならない
TVを観ている時は頑張らなければと思ってますよ今日はドームは休館、明日からプール休まず行きます。
今日は主人と久し振りにゆめタウンに出掛けました。
目的は昼食 ピアサピドへ
注文したのはこれにパン食べ放題付き
注文したメニューが届くまでパンを食べているので遅くてもイライラしなくてすみます。
何個食べたかなナイショ
体育の日に運動をしなくて食べ過ぎました。
数日前から主人が地元新聞の掲載されている赤ソバの花を見に行かないかと言っていた。
お天気が良いので夫婦でお出掛けです。
ちょっと道の駅で一休みです。
新聞には徳島自動車道の美馬インターチェンジから国道438号を香川県方面へ走り
産直市「太陽マーケット」前の三差路を左折。看板に従い約1.5Km進む。
左折したものの看板が無い。
その辺りを行ったり来たり、ぐるぐる廻るがそれらしき所が無い。
こんな時に諦めるのは主人
いつも新聞に書いているのは分からないんだよな~とブツブツ
結局見付ける事が出来ず。
看板は土・日曜日にしか出ていないのかも
途中、数人の組も見付けられなかったのか白のそばを撮ってましたよ。
帰り道、阿波市市場町にあるJA夢市場に立寄り何か珍しい物は無いかと
こどもピーマン、以前TVでピーマン嫌いの子供でも食べられる試食していたのを思い出した。
初めてなので買ってみる事に
ピーマンの香りはある。自宅に帰り少し生で試食
ピーマン嫌いでも食べられる事が分かった様な気がした。
今日の目的は果たせなかったが、収穫はこれかな
2ヶ月振りかなぁ・・・集まるのは
Aさんへ集合、Aさんのでチェリー道路を走り
これで間違っていないと思うけどな~ちょっぴり不安そうな彼女
走った事のない私はなぜか平気
今日のランチは美郷にある美郷の湯
無事到着です。
カフェレストラン オルガノ
何を注文する
3人揃って特製タンシチューに決定
食後はコーヒーにプチのケーキが付いてます。
山の中それに平日なのにお客さんが次々と入って来ます。
なので私達はご馳走さまでした。
会計をすませて外に、駐車場の前には
栗の木、はじけて大きな栗が見えますが・・・見るだけです。
A さんまで帰って来て、これから長々と
時間を忘れている訳ではありませんが4時過ぎまで
彼女の家の前の畑
見事でした。
鮮やかな赤色のケイと花、ちょっと写真では鮮やかさがでなくて残念です。
帰宅して私の一声「今日もよく遊んできました」
主人「5時にはなると思っていたので・・・・・」と夕食にお寿司を買ってきてくれてました