ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

にわか雨に注意

2022-07-13 11:09:41 | Weblog

昨日、プールに行くのに家を出る時は降ってなくて途中まで行くとパラパラ
施設に入る時までは傘がいるかな~の程度
プールに入るとバリバリと大きいな音
外を見ても白くなって向こうが見えない程に
時間が短ったので大した事なく済みました。
埼玉県では浸水被害が出てますが
線状降水帯、記録的短時間大雨情報には注意ですね。
これからいつ何処で起こりえるかも分かりません
注意報には気を付けたいものです。

お礼だと同じ方からの贈り物



抹茶アイスはさっそく二人で頂きました。
ありがとうございました。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きました

2022-07-10 18:40:00 | Weblog

毎年、品物が違ったお中元が届きます
千葉からは

栄養士で柳原料理教室で助手をしているので
お洒落な品物
私が使いこなせるかな・・・
明石の兄はいつも大丸から

毎年違った品物です
さっそく箱から出して冷蔵庫で冷やします。

お向かいさんが頂いたトマトの苗が立派に成長
もう何度か収穫しました。
今日は



明日の朝に収穫します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかなシソジュース

2022-07-08 18:54:51 | Weblog

今週は体調不良と通院で今日が初めてのプールだった。
プールに入りウオーキングしていると
Eさんと顔が合い手を振ると手招き
近づいてみるとシソジュースいると聞いてきた
勿論、頂けるなら・・・
プールから上がり付いて行く
保冷剤を入れたレジ袋の中にはシソジュースが
遠慮なく貰って帰って来ました

今夜の我家のメニュー

冷ごはんをチキンライスに野菜サラダ・豆腐サラダ
夫婦して冷奴は好きでないので
水分を漬物のキュウリ・青じそ・トマトなどを入れ
サラダ風にして食べました。
ご馳走さまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜と認知症の関係

2022-07-03 16:14:06 | 役にたった事

九州大学医学部が中心となり福岡県久山町の住民を対象
アルツハイマー型認知症に焦点を当てたところ
アルツハイマー型認知症に罹りにくいのは
野菜の摂取量が多い人であると報告されたと掲載。
1071人を対象に24年間
アルツハイマー型認知症と血管性認知症の発症率を調査
このうち認知症を発症したのは464人
前者は280人、後者144人
野菜の摂取量が多い人はアルツハイマー型認知症の発症が低い
ビタミンA・B群に含まれている
マグネシウム・カルシウム・カリウムの摂取量が多い程、
発症率が低い事が分かった。
と朝刊の「歳々健康」の欄に掲載。
けっこう野菜は摂取していると思う私ですが
カリウムの多い私はちょっと注意しなければいけないかも・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日のメニュー

2022-07-01 16:28:41 | Weblog

今日も野菜の頂き物が

この倍はあったのですが、半分は息子宅へ
主人が持って行きました。

大勢の主婦は毎日のメニューに頭を悩ますのでは?
私はその一人です。
以前、あさイチで何点かメニューの考え方を紹介
自分に合った方法で利用すれば良いのではないかなぁ
私は主菜・副菜・汁物で
自分が作れるメニューや好きなメニューを書き出して置く
献立を決めて買い物へ
そうすると買い物の時間も短縮出来ますよ。
時々は今日の様に頂いた物があれば献立変更に
今夜のメニューは変更かも・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする