松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

水俣の宝暦櫨

2007-10-05 22:08:12 | 復活奮闘日記
水俣で一番古いハゼノキ「宝暦櫨」を見に行きました。
水俣市侍にある、宝暦4年(1754)に植えたとされる
巨大な櫨です。
櫨の実が240kgとれたことから別名「八俵なり」と
呼ばれていたとか。
樹齢250年ですが、今年も実が多くついていました。

以前は「宝暦櫨」の説明板があったそうですが、
私が行ったときは、すでになくなっていました。
機械や車が入らない狭い小道を上がったところにあるので
今ではもう実の採取は行われていません。

現在水俣は一万本以上、櫨が残っているそうですが
櫨農家の高齢化のため、だんだん減ってきているそうです。
この宝暦櫨も、以前はかごを背負った人が、木に登って
実をちぎっていたようですが、
手入れする人もなく、静かにたたずんでいました。

私は近くの「侍街道はぜのき館」へ
櫨栽培に詳しい緒方さんを訊ねることにしました。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。