
(^^♪・・・雪が~降る前にィ~…の〝降る〟感覚は その地に住む人によって 感覚がそれぞれに違いがあるのでしょう。
歌にある関東周辺?の感覚はさておき 当地域の日中の束の間の晴れ間は 連日写真のような感じです。左側は西方向で 雪雲が押し寄せようとしていますが岩手山や奥羽山脈が「ゆきよけ」になっている模様。
あるいは? 標高2000m付近から上空に逆転層という大気の安定層がしっかりフタをしていて上昇運動を妨害している?…これはあやしげな仮説です。
昨晩大きい雪雲が通過し(夜襲?) 今朝起きたら5㎝ほど積雪あり。転倒防止のため 一応しぶしぶ除雪。
今年は雪が少なく 観光地は大弱り模様で野菜も値下がり傾向(成長早く生産過剰)…でも 風はいつもより冷たく感じます。
どうしようもないが懐の冷え込みだけはなんとかしてほしいものです。
「人の世をへだつ風除(かぜよけ)したりけり:富安風生」