地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~宙ぶらりん

2021-09-07 10:24:34 | 日記




 お昼時の表通りの閑散風景。こうもさっぱりすると 昔の蜘蛛の巣状に張られた地
上電線が懐かしい。今やほぼ地下に潜ってしまっている。もっとも ちょっと横丁に
入ると 工事中なのかどうかよくわからないけれど ロープで吊り下げたまんま状態
の宙ぶらりんがあり 可哀そうな感じの電線(電話線?)もあるのだが‥。
 TV「珍百景」を中途半端に見ていて そのやり取りが ず~っと尾を引いている。
店主:「当店では 世界中の珍しいタバコを置いていて それが売りです!」(概略)
MC:「ところで タバコ専門店のご主人さんは タバコ 吸われます?」
店主:「いやぁ~ 私は一切吸いません。タバコは健康に悪いですから!」
視聴者(私)「? ? ?フム?」笑っていいのかな?なんだか 宙ぶらりんな気分。
 ひところ アボガドは栄養があって健康的と(思い込み)結構食し 種を植えれば
芽が出て二度楽しめると聞き 試してみたりしていた。‥が後々 栽培には多量の水
と 養分が必要でそれが元で南米チリは大干ばつとなり 深刻な水不足となった。
という情報を本で知り 最近では パンデミックの発生もあって 店頭でまったくあ
の果物に手を伸ばす気がしない。
 五輪のスポンサーだった某社のビールも まったく手が伸びず今自分では買わない。
そのうちなんにも食べるものがなくなるかもしれない が 今はとにかく宙ぶらりん
はヤメなのである。(不買運動をしている訳ではない)
 『賢者は生きられるだけ生きるのではなく 生きなければならないだけ 生きるの
である。:モンテーニュ』‥真正の中途半端なチャランポランとして せめてどんな
に厳しい状況下にあっても この姿勢だけは堅持したい!?‥は かなり怪し気で自
信もなく 元々の宙ぶらりんな性分かもしれない。
   「まだ何も置かぬ九月の机なり:坂巻純子」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街角風景~ロシア草 | トップ | 街角風景~お城の石垣 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-09-07 12:50:39
アボカド栽培が原因で水不足とは、初めて知りました。たまに買って美味しく戴いています。
手に入る食べ物を、有難く戴いています。父と米作していたころの新米の美味しさはもう味わえませんし、雑草園で場所が無くなって夏野菜も作れません。が、小果実は何種か実って、美味しいと思って食べました。次は次郎柿です。今年は実っています。
我が家のあたりは住宅地、地下に電線が入るのは最後になりそうです。
返信する
人も地下に潜ったかな? (enjin1515)
2021-09-08 11:13:26
早々のコメントありがとうございます。
日本国中同じ雰囲気かもしれませんが
車も人も お昼時なのに すっかり途切れる
事がある?‥そんな事に 驚いての写真でした。
写ってませんが写真右側が我母校の小学校の位置。
市の中心部で 人の流れが途絶えるようなことは
無かったという記憶です。 ゴーストタウン?かと。
意固地かもしれませんが ビールの場合は
某A社と 某S社のラベルのものは 訳あって
飲みませんし買いません。(もらい物は捨てませんが)
感覚的ですが子供の頃に比べ 地球の平常運転が
困難になってきてる感じ(エネルギー問題 環境問題
パンデミック マスク等パニック 貧困 大難民発生‥等々)
がします。ハイ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事